映画 太陽の子に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『映画 太陽の子』に投稿された感想・評価

実話に基づく物語。

終戦間際、
日本も核爆弾の開発を進めていた事実、
全く知らなかった。

不十分な設備、
物資不足で、
思うような研究が出来なかった為、
アメリカに後れを取ることに。

教授の良…

>>続きを読む
Tomo
4.0

原子爆弾を作る為の研究生に、修君(柳楽優弥さん)。その弟の裕之君(三浦春馬さん)。幼なじみに、世津さん(有村架純さん)。

日本は凄い所まで研究が進んでいましたが、とにかく物資が足りなかったんです!…

>>続きを読む
U
4.0

未公開シーンありの特別編を見てきた。上映してくれて感謝‼️

事実に基づくお話。忘れちゃいけない大切なことを、これからも忘れないためにも、こうして定期的に作品を通して振り返ることも大切だと思う😌

>>続きを読む
sunny
3.5

終戦間近の日本の原爆開発を描いた作品。
なかなか興味深いテーマでしたが、このテーマに対しての踏み込みは少し薄いかなとも感じました。
ただ、兄弟と幼なじみの彼女の話がやはり良かったです。
三浦春馬の遺…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

三浦春馬さんの遺作となった作品。

日本の原爆映画というと「アメリカが開発した原爆でひどい目に遭った」とかいう話が主流の中、
実は日本も思いっきり原爆を作ろうとしていたが、資材の不足とかでアメリカに…

>>続きを読む
3.8

NHKドラマの編集版リバイバル上映。
上映後に短いがメイキング映像も放映。

海軍側の原爆研究チームであった京大の「F研究」を扱った作品。(陸軍側は理化学研究所主体の「二号研究」があった)

オッペ…

>>続きを読む
ア
4.0

公開当時、春馬くんのことが重なったのと、戦争の話ということでなかなか観れず…
今回の舞台挨拶ではじめての視聴。
これもご縁だと思う。
戦争の中、兵隊として戦う修、研究、実験と向き合う裕之、生きていく…

>>続きを読む
naka
3.3

日本で原爆開発していた科学者を描く戦争ドラマ。実話ベースの設定は珍しくて面白い。科学者の探求心と葛藤。時代に翻弄される若者、家族。意外に豪華な役者陣。2020年にテレビドラマ版があったそう。
ただし…

>>続きを読む
心陽
3.7

戦争映画なんだけど、新しいジャンルだった
研究に没頭するあまり自分を見失う主人公が印象的だし、きっと当時戦争に行かず研究する人たちはみんな複雑な思いを抱えてたんだろうなと
日本も原子爆弾の開発研究を…

>>続きを読む

日本版オッペンハイマー。日本の原子核爆弾開発映画。風立ちぬとも重なる、アインシュタインとの会話。明らかにアメリカにかなわない実験の規模。建物疎開。三浦春馬。広島に出向き、原爆による惨状を目の当たりに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事