一度ドラマと映画を観ていたが、ショックから記憶が不確かなことが多かったため、写真整理をきっかけに映画を観た。
第二次世界大戦末期の日本が核兵器開発に手を付けていた史実を背景に、科学者の葛藤、飛び立…
原子爆弾をめぐる日本の科学者の話。
科学者としての開発競争に負けたという視点は今まで見てきたどの戦争映画とも違う。オッペンハイマーも、負けていたらこうだったのかなぁ。これは科学の進歩の一過程だったの…
このレビューはネタバレを含みます
善も悪もない。
この作品から感じる「概念」
太陽から連想する核分裂
それを探す研究者たち
一方英語から感じる神からの贈り物である火
問題は、その使い方なのかもしれない。
さて、
比叡山から原爆を見学…
このレビューはネタバレを含みます
柳楽優弥さん目的で拝見。
本当に本当に涙が止まらない映画だったし、感動させられた、そしてなんといっても演技が素晴らしかった。ワンシーンが長く、撮影がいろんなシーンで長回しだったのかな。それも本当に素…
このレビューはネタバレを含みます
★2025年4本目★
まさか日本でも核爆弾の研究が進められていたとは。
第二次世界大戦末期の京都の若者3人の苦悩を描いた物語。戦争を知らない私たちは、この映画から"未来を考える"大切さを学ぶべきな…
日本が核兵器を作ろうとしていたという事実に驚いた。
核兵器を作れば戦争が終わると思っていたけど、それは間違っていたと実感するのが、広島に原子爆弾が落とされた時。
それでも修は、科学者として、研究ため…
©2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ