このレビューはネタバレを含みます
核実験に勤しむ兄と軍に出ている弟にスポットを当てた映画
オッペンハイマーを最近見たばかりなので、圧倒的に日本の国力、物資、電力の不足が苦しいなと…
トントン拍子で進むアメリカと比べてうまく進まない…
このレビューはネタバレを含みます
途中から涙が止まらなかった。悲しいという感情だけではない、先人の方々への感謝の気持ちや、感情移入、悔しい気持ち、なぜだかわからないけど涙がどうしても止まらなかった。おにぎりを食べるシーンの音の出し方…
>>続きを読む一度ドラマと映画を観ていたが、ショックから記憶が不確かなことが多かったため、写真整理をきっかけに映画を観た。
第二次世界大戦末期の日本が核兵器開発に手を付けていた史実を背景に、科学者の葛藤、飛び立…
原子爆弾をめぐる日本の科学者の話。
科学者としての開発競争に負けたという視点は今まで見てきたどの戦争映画とも違う。オッペンハイマーも、負けていたらこうだったのかなぁ。これは科学の進歩の一過程だったの…
このレビューはネタバレを含みます
善も悪もない。
この作品から感じる「概念」
太陽から連想する核分裂
それを探す研究者たち
一方英語から感じる神からの贈り物である火
問題は、その使い方なのかもしれない。
さて、
比叡山から原爆を見学…
©2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ