シカゴ7裁判のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『シカゴ7裁判』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おもしろかった!
話は結構難しくて、要所要所登場人物の立場とか整理しながら観ないといけないので、楽に観れる感じの話ではないのですが…
トムがアビーに向かって言った「有名になりたいだけかと思った」とい…

>>続きを読む
判事がこれじゃ法律なんて意味ないな。
アビーが証言台に立ったあたりからがいい。
文脈を無視すれば言葉は好きに解釈できる

マタイ伝10章35節と、34節36節
裁判というものが、いかに裁判官の思想や感情に左右されるものか、三権分立がいかに名ばかりなものかを表してくれている。
すごいよかった。
けど、インタビューでラストシーンは完全な創作って言っててまあそうだよなーってなった。

誰のために血を流すのか

ベトナム戦争に対する抗議デモ。平和的に行われるはずが激化し警察との衝突へ。
暴動を煽ったとされる罪で裁かれる7人の男たちの法廷劇

とにかく終始、裁判のシーンは胸糞ものです…

>>続きを読む

登場人物が多く、テンポも速いので混乱するかもしれないが、大枠がわかっていればワクワクドキドキできる。
どの時代でも左派の馬鹿にされ方というのはあまり変わらないのだなと痛感。
かなりのどんでん返しがな…

>>続きを読む

火で抗うか、水で抗うかの比喩みたいに、当時の新左翼の中でも様々なイデオロギーやバックボーンがあったという事実を皮肉を交えた巧妙な台詞と演技で表現している。法廷ドラマという範囲を超えてサスペンス要素も…

>>続きを読む

2021年40本目

この出来事に関しては全く知識がなく、なんとなく当時の政治背景が頭にチラついている程度。
オープニングでの情報量が多すぎて、なおかつ裁判ものなのでこれはついていけるかと心配だった…

>>続きを読む

実際の事件については全く知らず、作品で描写されているものがすべてという状況。
明らかに判事は問題だろうと思う一方で、被告人側(起訴された7人?※)もネガティブな振る舞い・描写も多くて最終的にどうなる…

>>続きを読む

また世界が広がった。

政治裁判、人種差別について考えさせられる作品で、難しいテーマなのにテンポが良いからスルスル観れる。時代背景を調べてもう一度観たい。

やっぱり最後のシーンが特に良かった。
戦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事