愛のまなざしをの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
公開予定の映画作品
愛のまなざしをの映画情報・感想・評価(ネタバレなし)
2021
上映
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
Tweet
愛のまなざしを
(
2020年
製作の映画)
上映日:2021年
製作国:
日本
上映時間:102分
-
他の公開予定映画を探す
あらすじ
監督
万田邦敏
脚本
万田珠実
万田邦敏
出演者
仲村トオル
杉野希妃
斎藤工(齊藤工)
中村ゆり
藤原大祐
万田祐介
松林うらら(松林麗)
ベンガル
森口瑤子
片桐はいり
「愛のまなざしを」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
Terrraの感想・評価
2020/11/01 14:43
-
filmex2020オープニング作品
舞台挨拶+Q&A
精神科医と亡き妻そして元患者…亡霊になってなお愛を渇望するほどにみな狂っていく。
所作の一つ一つまで監督が厳格な演出を行い、感情を込めるよりまず動きだったと演者が語る作品は、どこか古典的なルックを見せていて、自然と万田監督の過去作、増村保造、キム・ギヨンなどが想起される。
この地獄巡りツアーに参加した観客はいったいどこへ連れて行かれるのか、不穏さに耐えきれなくなるギリギリのところで、観客の目に最も近い斎藤工さんと片桐はいりさんの存在が押さえとなり危ういバランスを取ってくれていた。
コメントする
0
ネットの感想・評価
2020/10/30 18:20
3.0
映画で物語を語るときに、語りの経済効率を優先すること、古典的ハリウッド映画のような物語の速度だけを信じることへの不信が増した。企画的にも第二の『接吻』を杉野貴妃(今作のプロデューサー兼主演)は期待したのだろうか、しかし三人が集結しない今作はそれには到達できなかったように思う。『接吻』どうこう以前の問題だとも思う。やはり脚本が弱い…?
物語が閉鎖的であることが映画のためになってるとは思えなかった。そのフワフワとした実在感のなさが、終盤のかなり重要なシーンで劇場で起こってしまった笑いに繋がったのだと思う。自分には失笑のように聞こえてしまった。残念…
閉鎖した物語に新鮮な風を送り込むような息子とその友だちの存在も、主人公たちのドラマのためのツールとなる。
あと、映画の中のSNS描写は本当に危険なのだと再認識した。あれはさすがに…
コメントする
0
菩薩の感想・評価
2020/10/30 17:45
2.0
骨子としては『接吻』と大差ない様な、同族意識から発展していく男女関係と、障壁となったそれを飛び越える為に用いられる狂気、手に対する着目。ただこの作品にはあちらの小池栄子の様な静かなる狂気が齎す緊張感が然程ないし、むしろ感情的に爆発していくただのめんどい男とめんどい女の痴話喧嘩に何を見せられているんだ…との気になるし、そこに亡霊と虚構とまでが参戦してくるせいで物語自体がふんわり卵とじ状態に。亡霊を殺そうと試みる人間と亡霊に殺される人間の中心点はあるし、斎藤工の第三者的な立ち位置や、『接吻』で小池とトヨエツの二人を隔てていた透明なアクリル板が今作ではソファーの背もたれに呼応していたりもするが、流石に物語として非常に弱いのでは。上映中二度連続して起きた「笑い」もおそらくは苦笑と呼ぶべきもので決して緊張と緩和の産物ではないと思う、少なくとも自分はこの作品に魅力を感じなかった。「父親の不在」を語らせる為だけに酷い渾名を付けられた息子の同級生が不憫でならない。愛は盲目とはよく言った物だが、この作品のまなざしが何処に向けられているのかまるで分からなかった。
コメントする
0
tokioの感想・評価
2020/10/30 17:42
3.8
Rec.
❶20.10.30,有楽町朝日ホール/東京フィルメックス2020(舞台挨拶:万田邦敏,仲村トオル,杉野希妃,中村ゆり,片桐はいり)
コメントする
0
さとうの感想・評価
2020/10/30 13:21
-
2020/10/30 東京フィルメックス→有楽町朝日ホールで鑑賞。
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2021/01/28 02:00現在
2021
1.29
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.11
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.26
上映
4.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
ダゲレオタイプの女
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
THE DEPTHS
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
孤独な存在
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
ざくろ屋敷 バルザック「人間喜劇」より
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.3
偽れる装い
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
アブラハム渓谷
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
秋津温泉
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
詩人
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4
雲がちぎれる時
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
SYNCHRONIZER
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
©Love Mooning Film Partners