淡々とした描写の先で、鈍色(にびいろ)のような痛切さを残す作品だった。
同時多発的に、記憶喪失を起こす奇病が蔓延する世界。しかし、いわゆるパニックものとは真逆の世界像が立ち上げられており、風邪かイ…
良く言うたら雰囲気良くてお洒落な感じやけどぶっちゃけ退屈やった
もっと「謎」って感じのが好き
オチがあるっちゃあるけどないっちゃないのもうーん
あらすじ見ておもろそうって思ったら見たの2回目やってん…
『林檎を、もう一度🍎』
ジャケットの雰囲気から想像していたのとは違った感じのテイストだったけど、結構好きでした🍎セリフは少なめで、情景や表情で語るタイプの静かで情緒的な作品。2回観た方が楽しめるか…
街の風景とインテリアが好みだなと思って録画しておいたのをやっと見ましたが、こんなストーリーと終わり方だったなんて…。
バーで画面の中からこちらが見つめられてるような画像は斬新。
最後の男が🍎を食…
とくに前情報を入れずに何気なく見始めたが、自然にこの世界に入り込んだ。ほとんどの時間は静かに見守りつつ、ときおり感情を動かされ、最後には切ない事実を知らされ、心地良く放り出されたように見終わった。
…
かわった映画だな しずかだし 主人公もおだやかで無口だし でも不思議とぜんぜんたいくつしないな など思いながらぼんやりみていたが さいごまでみてみたらじつに滋味深い映画だった
音楽がしぶい 東欧の…
例えば猫がかわいい、自転車に乗った時の疾走感、忘れていったら?
記憶力の低下、固有名詞が出てこない、
この映画が誰にでも起こり得る記憶について寓話的に描いて観る人の心に静かに問いかける。
記憶を失っ…
©2020 Boo Productions and Lava Films