林檎とポラロイドの作品情報・感想・評価・動画配信

『林檎とポラロイド』に投稿された感想・評価

ん
3.8

丁寧に画が作られている。綺麗。りんごを食べると記憶力低下を防げると聞いて買うのをやめるも、再び食べ始める姿は前に少しでも進もうとしてる主人公の意志が伝わる。最後まで見終わった後、もう一度冒頭を見てみ…

>>続きを読む

なんだったんだろう…という感覚。
彼という人にもっと注目して観るべきだった。
なんで皆記憶喪失なんだろうか?ということにフォーカスして私が観すぎてしまったので、「えええええ!?」っと拍子抜けな終わり…

>>続きを読む
3.8
なーんかこの独特な設定と雰囲気と思ったらヨルゴス師匠の助監督やられてたんすね、好きです、次作も楽しみ
画がきれいやった、主人公の気持ちがもっと出てきてよかった気がする

人とみるの緊張した
chill
-
このレビューはネタバレを含みます

静かで大きい事件とかが起こるわけじゃないけど、リズム感が良くいい意味で淡々と進む
音楽がとにかくいい、胸にすっと入ってくる

主人公は記憶喪失になりたかったんじゃないかな、それとも本当に思い出してし…

>>続きを読む

淡々とした描写の先で、鈍色(にびいろ)のような痛切さを残す作品だった。

同時多発的に、記憶喪失を起こす奇病が蔓延する世界。しかし、いわゆるパニックものとは真逆の世界像が立ち上げられており、風邪かイ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

途中からあれ?ってなったけどやっぱり記憶喪失にはなってないってことでいいのかな?

結末知った上でもう一回観たらまた色々と気づくことがあるかも。

あとポラロイドやオープンリール、テープレコーダー等…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

記憶喪失が流行病になっている世界の話。
自分は、本当にこの世界には記憶喪失になる奇病が蔓延しているのだと思う。ただし、主人公はそのフリをしている。

愛する妻を亡くし、現実を生きる意味もなく、悲しみ…

>>続きを読む
ayn
3.8


静かに流れていく時間と、
その中で同じく静かに
ふとそこにあることに気づく記憶の欠片


プログラムを通して
人と触れ合い、
感情が動いたときに
同じような感情の動きがあった記憶が
呼び起こされる…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

画面のくすみと優しさが良い 気づいてからの行動の早さ 悲しくても無くすとその先の生き方がわからなくなる 

林檎が好きだったんじゃなくて忘れたいことがある=林檎 なのか  記憶に良いって聞いてオレン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事