林檎とポラロイドのネタバレレビュー・内容・結末

『林檎とポラロイド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

はじめはただただ暗すぎて
なんだかなぁって思ってたけど
だんだんお話に魅了されていきました。
筋書きがしっかりしている。

主人公が病院側から充てがわれる
宿舎?アパート?がちゃんときれいで
羨まし…

>>続きを読む

Yahooのレビューを見てなるほどなぁーと感心した。
見終わった後の自分の最初の感想は、これは色んな考え方ができる余地がたくさんある映画だな、だった。
ロシア語?と思ったら、ギリシャの映画らしい。

>>続きを読む

わぁ。そういうお話だったのか。
意外な展開。

忘れてしまいたいほど辛い記憶があっていっそのこと別人になってしまいたくて、それでもやっぱりその痛みと共に行きていくことを決意した男のお話。
と、私は解…

>>続きを読む

多くを語らず淡々とした映画で、最初は途中退屈するのでは?と思いましたが、結局、次がどうなるか気になり、ついつい最後まで観ました🙂
色々解釈も出来そうで、後で振り返るのも面白い映画と思いました😊

主…

>>続きを読む
愛する人の記憶は忘れることはできない、ただ受け止め前に進んでいかなくてはいけない。その過程の厳しさとか辛さをよく表現できている良い作品だった
静かでとても美しい映画

なるほどー🤔設定はSFっぽいけど、それより時間が止まったみたいな東欧っぽい雰囲気や、殆ど感情を見せない渋い演技が印象的な、古典文学みたいな味わいの映画🐕‍🦺ホントは記憶を失ってないってのは何となく分…

>>続きを読む

ポラロイドに準えて画面がずっと正方形の画角だったのが印象的。

忘れたいほどの辛い体験をした者が記憶喪失を装い現実逃避していく話、分からなくはないけど悲しい受容の仕方だなと思った。
いつも食べていた…

>>続きを読む

とにかく静かで美しい映画。
美術館に行った時と同じ気持ちになった。

主人公が元々記憶あったのか、だんだん思い出したのかは分からないけど、どちらにせよ
登場人物全員が人生に、日常に健気でそれが愛おし…

>>続きを読む

記憶喪失になる病にかかったある男が、治療のための”新しい自分”プログラムに取り組む。

センスって感じの映画。ストーリーは退屈やけどまぁたまにはこういうのもいいかって思える作品。センスを前面に押し出…

>>続きを読む

このアプリを始める直前に観て、すごく良かったのでレビューを書きたくてもう一回観た。知識の無いマイナーな国の映画を観るのが好きだ。今生で行くことはないであろうその国に行った気になるから。
終始ほぼ正方…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事