兎たちの暴走の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『兎たちの暴走』に投稿された感想・評価

ゆき
4.1

トンネル

決断は時間をかけて後悔になることもある。
結末から過程を辿る展開。
まだ子供で、ときに大人である高校2年生。
しかし意志の固い女になる基盤はすでに出来上がってた。
家庭におけるそれぞれの…

>>続きを読む
3.2

この手の映画の質は、脚本が生命線になるわけですが、本作品はなかなか良く出来ていたと思います。『もう少しここは…』という点が無いわけではありませんが、全体的には十分に評価できるかと。

ただ、最後の悲…

>>続きを読む

舞台壇上で暮らし奔放さを連想させる母親と、現在の家庭で生きづらさを抱える娘の再会がごく自然で、それが必然である事をスマートに提示する語り口も無駄がなくていい。背景が明らかになるにつれて二人の関係性が…

>>続きを読む
moka
-

中国/ドラマ

実際の誘拐事件から着想を得た今作。
サスペンス要素もありながら、青春ドラマの瑞々しさも感じられる。

孤独なシュイチンの実母を想う危ういまっすぐさが、哀しくもあり心配でもあり。
閉塞…

>>続きを読む
Rocco
3.7

冒頭からいきなり事件に投げ込まれて、その後丁寧に背景が説明されるという少し変わった構成の作品。

乳児で人格も整わない娘を捨てて、キャリアのために家を出たダンサーの母親が故郷に戻ってくる。継母と上手…

>>続きを読む
3.6

起承転結でいうところの“結”から始まりその後、起承転と構成されている。
少女の純粋な愛が悲劇を招く
劇中一度も抜けることがなかったトンネルのように家族、友情、環境どれをとっても閉塞感が付きまとう。

>>続きを読む

シェン・ユー監督作品。シェン監督はこの作品で長編デビューのようだ。母娘が娘の同級生を誘拐したという実際に起きた事件から着想を得た作品。ロウ・イエ監督の『天安門、恋人たち』のエグゼクティブプロデューサ…

>>続きを読む
3.8
中国の学校の中を描いている映画を初めて観た気がして新鮮だった。
3人の表情が苦しいなかの楽しさが感じられてとてもよかった。
ネットサーフィン枠

あなたにおすすめの記事