映画大好きポンポさんのネタバレレビュー・内容・結末

『映画大好きポンポさん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「幸福は創作の敵。」
たしかにな〜と思った。社会に馴染めず、居場所を見つけられないような、いわば「足りない人間」にこそ、創作の資格がある。
「映画は誰のためにあると思う?」
その話を踏まえた上でこの…

>>続きを読む

序盤はかなり良かったんだけど、追加カット入れる下りから、少しボヤけてしまった印象。
あの一連の下りの時間で、ナタリーちゃんの存在感が薄れてしまった感じがします。

映画の中の現実としてはそれでも良い…

>>続きを読む
映画を編集していくシーンが良かった。後半のアリアにフォーカスが当てられるシーンからがあまり刺さらなかった。この映画も90分。
とても見やすい映画だった。もちろんこの映画自体も90分てとこが良いね。

映画好きが映画を撮る話。多分カリフォルニアが舞台。
バクマンみたいに特定の何かの裏側を描く、個人的に好きなタイプの作品。
タイトルに出てくる「ポンポさん」はドラえもんみたいなお助け役ポジションで、実…

>>続きを読む
「映画の中に自分がいないといけない」という旨を常に意識するようになった
何度でも見たい
大好きな映画。
アニメ映画では一二を争う。
ダレるシーンが無くてすごく見やすい。
映画づくりの凄さや狂気も感じれる。
プレゼンのシーンも好き。

映画づくりに焦点を当てたアニメーション。

プロデューサーのポンポさんとそのアシスタントのジーンが主軸。
普段B級映画ばかり撮っているポンポさんは新作の本を書き、それの監督をジーンに任せることにした…

>>続きを読む

ポンポさんが好きな映画の尺、主人公が作った映画の尺、この作品の尺全てが90分。
観客が飽きることなく集中して作品にのめり込むことが出来る時間であることを、身を持って体験できるの凄く面白い。

短い時…

>>続きを読む

可もなく不可もなくという感じだった。ポンポさんのアシスタント的な立ち位置のジーンがその感性を買われ、次回作の監督を任される。
そんなジーンが作品を作っていく中で成長する姿を描いた作品。
映像の良さや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事