不世出のブルーズ(あえて言う)・シンガーであり、謎に包まれた部分の多いビリー・ホリデイのドキュメンタリー。不可解な死を遂げたジャーナリストのリンダ・リップナック・キュールが、1960年代に10年間か…
>>続きを読むたった44年の壮絶過ぎる人生。幼い時から死ぬまで過酷な運命に翻弄され続けたビリーだからこそ、あの歌声に心を鷲掴みにされるんだろうな。Strange Fruitの歌唱シーンもやっぱりズッシリくる。人種…
>>続きを読むジャズ歌手、ビリー・ホリデイの真実の姿を女性記者のリンダ・リプナック・キュールが追いかける。ビリーとリンダ、二人が歩んだ人生が重なるように見せていく構成はなかなか見応えがあった。ビリーの伝記を書くた…
>>続きを読むアマプラ見放題終了間近の駆込み視聴。うーん重かった。ブルースの女王、歌は好きで良く聴いていたけど、これほど壮絶な人生、たった44年生きたとは知らなかった。売春、同性愛、取っ替え引っ替えの愛人、ヒモ!…
>>続きを読む笑うように歌えば観客も笑顔になり、涙をこらえて歌えば観客も涙する
ブルースってこんなにリアルで切なくて響くもんなんやと
人種差別、貧困、暴力、薬、売春、経験したビリーホリディにしか出せない歌声とそ…
ビリー・ホリデイの歌声はいつも寂しくて悲しく聞こえる。
「奇妙な果実」…聞いたことがあるのにまじまじと歌詞を知り生々しさにぞっとする。この人が生きていた時代の社会が許していた暴力と差別。伝記作家リ…
NHK『映像の世紀バタフライエフェクト~奇妙な果実~』でビリー・ホリデイのことを初めて知った。壮絶な人生。彼女のドキュメンタリー映画ということで本作を観た。
ビリー・ホリデイの伝記を書こうと取材を進…
凄かった。
『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』と間違えて観始めたのだけど、面白くて最後まで観てしまったよ。
なんという壮絶な人生!!
要所要所で挟まれる当時の黒人差別に怒りを覚え…
ビリーホリデイのドキュメンタリー。
色んな人が好き勝手に彼女のことをしゃべって、かわいそうだった。
記者も不審死でショッキングな終わり方。
ビリーホリデイの歌声は怖いので余り好きではないけど、奇…