特撮好きとしては、ケイブンシャが昔出していた怪獣百科みたいな単行本でスチル写真とかは見ていた。だから子供の頃は、『大怪獣ガメラ』以前にそんな映画があったのかー、と思っていたのだが、後年、製作中止にな…
>>続きを読む本物のネズミを使おうとしたが頓挫した特撮怪獣映画の舞台裏を再現した映画
ネズミなので言うことを聞かず撮影が進まない
更に不衛生なので処分しろとの保健所の通達により焼却処分!
という冒頭の説明が一番…
1964年に公開予定だったが頓挫した幻の特撮怪獣映画「大群獣ネズラ」の舞台裏をモチーフに、史実にフィクションを交えて描いた映画製作奮闘記。後に「大怪獣ガメラ」を生み出す大映が、1964年に公開を予…
一部でとても有名な「大群獣ネズラ」の企画から頓挫までを描いた再現ドラマ
野生のドブネズミを使う撮影なんぞそりゃあ問題しかないだろうというところ
クランクインから一月で撮影中止になるのは撤退が早い
こ…
ゴジラ真っ盛りの時代。
当時の特撮って大変だったんだなあ〜………
しか感想が無い😁😁😁
ウルトラマンなんかも吊る糸とかチラッと見えたり、背中のファスナーが映ったりしたらホッコリしたもんだけどなぁ。
…
ねねねねネズラ
ネズラネズラ
主題歌までできてたのか
本当だろうか
どこまでがモキュメンタリーなのか
わかんないけど笑
opとかサイコーなのに
意外と盛り上がらないもどかしさ
映画作りは難しいな…
ジャンプスケアはありません
──────────────
よかった。
映画と怪獣に終わりはなくて、常に様々な要因を乗り越え、受け入れながら、進化し続けるのだ!ということがテーマで、テーマの好…