モンテッソーリ 子どもの家に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『モンテッソーリ 子どもの家』に投稿された感想・評価

sidekick

sidekickの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

●吹替版
●あらすじ
マリア・モンテッソーリが編み出した教育メソッド、そのフランス最古の学校に通う子どもたち。
自由に“お仕事”する彼らの成長を追った、珠玉のドキュメンタリー!

ここでは子どもの自…

>>続きを読む
つぅ

つぅの感想・評価

4.0
保育学生時代に教材として別のモンテのドキュメンタリーは見たことがあったけど、現場に出てから見るとまた視点が変わる。

子どもの自発的な行動、考えはやっぱり尊重したいと思う。
この映画の幼稚園みたいに子供の好きにやらせてあげた方がいいんだろうけど、ついついかまってしまうなぁ(笑)

とにかく見ていて落ち着いた気持ちになったり、自分も通ってきた道だからこそ笑える部分もあるモンテソーリメソッド素敵だなと思った
2-6歳の幼児期が一番大事で育児方法として学べる部分がたくさんあった
完…

>>続きを読む
べべし

べべしの感想・評価

3.2
モンテッソーリの教育法を初めて知り自分の中で革命のような発想に驚いた。
ただずっと同じ施設でただ子供たちの行動を観察するだけなので途中退屈した。
maimai1010

maimai1010の感想・評価

4.0

この映画を映画として評価するとわからないけれど、保育士目線でモンテッソーリ教育の様々な場面を見せて貰った事が今、このタイミングだからこそ最高で興奮さめやらず。内容はフランスのモンテッソーリ教育を取り…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

すごくよかった
素敵に包まれる映画
うわあああってなったふわぁああってなりまくってた
子供達の自主性を見て やっぱりなんでもできる、世界を造れるんだって思った

子供が生まれる前の母親になる方に是非…

>>続きを読む
おひ

おひの感想・評価

3.8
観察して機会を与えるってめちゃむずいことしてるけど、たしかに大事。子供たちのの言葉がまっすぐすぎて照れた。

撮り方としては、ちょっと冗長な気がした
Yurika

Yurikaの感想・評価

-

水さしばっかやってる子かわいかったな(笑)欲を言えばこどもと先生のかかわりのあと、こどもがどんな反応するかまでみたかった。縦割りでこどもたちがお仕事を教え合うことで社会性が育まれてくのかな?外遊びは…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.8


とても勉強になる映画だった。

子供は体を動かすことで集中できる。
罰も褒美も必要ない。
必要なのは色々なことに挑戦できる「環境」と少しのヒントだけ。

教育関係者として肝に銘じたい。

そして、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事