この映画を観ると、
絵画の質感を生で見たくなるね。
美術館へ行きたい気持ちが高まった。
その一方で、芸術品には「こういう」大人達が群がっているんだなと少しうんざりもした。
絵画=高尚な人間の関わ…
アート好きなので山田五郎のYouTubeで紹介されてたので見た
序盤から退屈で一時見るのをやめてた
アートがバブル期どころじゃないレベルで高騰してるそうだ
美術館もここ数年平日でも人が多いからアー…
「レンブラントの絵画をめぐる争い」
レンブラントの傑作品をめぐり、貴族やプロの画商などが購買をかけていく、その間のやりとりや裏側を収録した作品。
ニッチなテーマだがレンブラントには興味があり、試…
レンブラントって教科書でしか見たことなかった
絵画を買う人ってこういう人たちなのか
すごく解説されるとたしかに…ってなって、気になって美術館めっちゃ行きたくなった
元々両親に連れられて小さい頃から…
ものすごい上流階級の人達が出てきてそれだけで面白いし、レンブラントの絵をまじまじと見たこと無かったけどなるほど確かに魅了されるのも頷けました
レンブラントの地元オランダvs現在絵の所有者が居るフラン…
みんな現実にいると思えないくらい
キャラ立ってて面白かった😂
各国のレンブラントの持ち主
(ばり金持ち)のお家がやばすぎた。
ここで生活してるのすごすぎる。
生まれ変わったら
こういうヨーロッパの名…
税金を支払うために泣く泣く手放す貴族、成金ぽいコレクター、若い画商、レンブラントに取り憑かれた研究家...「名画を後世に残したい」という考えはみんな同じなんだと思うけど、中には自身の虚栄心のためにそ…
>>続きを読む現代の本物の貴族がポンポン出てきてはセット並の豪奢な屋敷やガチの美術品がゴロゴロ出てくるの非現実的すぎてかえってフィクションみたいに見えてくるの面白かった
名画と暮らすひとはそういうふうに観てるんだ…
貴族の生まれで画商であるヤン・シックスが発掘した男性の肖像画、王族夫婦の2枚の肖像画をめぐるオランダとフランスの攻防、読書する女性の肖像画の置き場所に悩むバルクー公爵など。レンブラントの絵を巡る複数…
>>続きを読む©2019DiscoursFilm