消防士 2001年、闘いの真実の作品情報・感想・評価

『消防士 2001年、闘いの真実』に投稿された感想・評価

3.9

ソウルの西部消防署に勤務する隊員たち。
火災現場のアパートで、取り残されたという店主の息子のため救助活動を続行する。
2001年3月4日に発生した弘済洞火災惨事事件を題材にした物語。
前半は隊員の人…

>>続きを読む

韓国では有名な2001年3月4日に発生した「弘済洞火災惨事事件」題材にした実話映画。

この事件をきっかけに消防法が大きく変わったと言うことで、つい最近まで消防法が整備されていなかったことに驚いた。…

>>続きを読む
gi7
3.8
このレビューはネタバレを含みます

実話の映画化。2001年頃の韓国の消防の状況ってこんなのだったのか
現場で使う手袋は軍手だし、消防士は公務員ではないし
2020年になってようやく公務員になり、装備も改善されたらしいが、まだまだ韓国…

>>続きを読む

2001年3月4日に韓国で発生した「弘済洞火災惨事事件」を題材に、命懸けの消火活動と人命救助にあたる消防士たちの壮絶な闘いを描く本作では、劇中に出てくる「ファイヤーファイター」という台詞そのままに、…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

当時の韓国の消防士は防火服じゃなく防水服を着て、きちんとした防火手袋もなく軍手で火災現場へ。国家公務員じゃないから生命保険にも入れないという衝撃的な劣悪環境下で自分の命を犠牲にしてでも要救助者を助け…

>>続きを読む
Gocta
-

消防士たちの人命救助にかける姿を、新人消防士を中心に描く映画。実際に起こった火事がベースとのこと。

映画として面白くは観れた。ただし、少なくともこの映画においては、無条件に人命救助の判断や行動を美…

>>続きを読む
3.7
このレビューはネタバレを含みます
韓国版オンリー・ザ・ブレイブかよ。

しかも救おうとしたのは柄本時生似で隊員が通う食堂のバカ息子(放火犯)で、さらにすでにビルにはいなかった。
ビル倒壊して6人殉職って酷すぎる。
3.8
このレビューはネタバレを含みます
最後は悲しい結末に終わってしまったのは残念です💦いるかいないかの人を探すのは自分達だけで判断するのは。言葉がないです
2.5

 時代のせいか、お国柄か、あるいは単に個人的な正義感のせいなのか。いずれも大なり小なり影響しているだろうが、私にとってはこの映画の勇者たちの価値観がハラに落ちにくく、後味が悪い映画だった。
 フィク…

>>続きを読む

事実に基づくストーリー。亡くなる人や結果は想定通りだが上手くエンタメされてて感動してしまった。バカ息子が一番悪いのだがお母さんが結果として辛いお願いをしてしまう。CGなのかも知れないが見てて暑かった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事