このレビューはネタバレを含みます
汗ダラダラ暑そうでした〜🥵
他人の事や気持ちに無関心な主人公
何度も「無意味だ」って言う
彼女もはっきり「愛してない」と言われてたけど彼でいいの〜❓
太陽のせい⁉️☀️で罪を犯して
5ヶ月も収監され…
うーん、犯罪の動機とか何故殺した?と思っちゃうから同情は出来ないけど、ちょっと裁判クレイジーすぎる。
アパートのドアから警察署の道路へのドアに切り替わるカット編集が好きすぎてそこだけ繰り返しちゃ…
原作未読
カメラワークとか不穏な動きしてて良かったけど、読み解くのが難しかった....
ムルソーは何も感じていないように見えるし、何かを思い、考えているようにも見える。今でいうさとり世代...みたい…
再見。アンナ・カリーナはヴィスコンティ映画でも快活だな~。
備忘録↓
・海に向かうバスに乗り込むシーンでは背景がしぶきで見えなくなるほど大掛かりな水撒きをしている。
・裁判シーンでは多くの人間が…
小説が好きで、節目節目に何度か読んでいる。
同じ言語を話す人間達の喧騒の中で、根本からは決して混じり合わない圧倒的な孤独とその薄気味悪さが好き。
個人的に思い描くムルソーよりも押し出しの強さを感じた…
1968年製作。原作アルベール・カミュ。脚色スーゾ・チェッキ・ダミーコ 、ジョルジュ・コンション、エマニュエル・ロブレー。監督ルキノ・ヴィスコンティ。
今日、ママンが死んだ。そう言いながら、それは…
『異邦人』師匠に教えて頂きHuluにあったのでラッキーと思い観ました。
私の中の『異邦人』は久保田早紀の歌しか思い浮かばなかったです。
有体に言えば、よく分からなかったです。
歴…
(C) Films Sans Frontieres