そして俺は、ここにいない。に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『そして俺は、ここにいない。』に投稿された感想・評価

Toooru
3.7

このレビューはネタバレを含みます

スペイン語音声、字幕なし
20%理解(あまり聞いたことないアクセントで、さらに使われてる語彙も違うから、結構、理解するのに苦労というかほとんどわからんかった。悔しい)

メキシコの第二の都市で育った…

>>続きを読む
丸福
3.4

時系列が分かりづらい。
説明も極端に少ない分、状況も分かりにくい。

キラキラした感性に溢れていた作品ではあった。

ほとばしるエネルギーとダンスは塊となってはじけていた。

これからの作品にも期待…

>>続きを読む
gnk
3.6

メキシコのスラムに住むダンスを愛する10代の不良少年を主人公にカルチャーや政治背景を描いた作品

国の情勢や仲間の価値観が変化していく中、主人公が愛するクンビアのラテン音楽が今は亡き過去を物悲しく語…

>>続きを読む
餅
3.9
クンビアのノリと居場所の無い主人公の
虚無感だったり

このオフビート感しみじみくるな

まだ若い。これからなんとかなるさ。って
応援したくなりました
メキシコ旅行の予習のために見た
路上で踊ることだけが自己表明で抵抗
かっこよすぎる、そして悲しい
春
3.6

メキシコ映画月間⑥

地元にいた時はアイデンティティを大切に髪型も踊りも仲間も大切に大切に抱えながら踊って生きてきたのに、都会に出てリンとも結局根本の部分は理解し合えず。
大事にしてきた髪もファッシ…

>>続きを読む
クンビアで踊るときの内輪のノリとアメリカにいる時の疎外感の落差がすごい虚無感映画

久しぶりに『シティ・オブ・ゴッド』を観たくなった。もっとも『シティ・オブ・ゴッド』のようなスタイリッシュな演出はない。むしろ徹底して淡々と街と人を映すだけだ。だからこそ転機となるあのシーンが、まるで…

>>続きを読む
リンとの交流良かった。
アイデンティティが強すぎると都会では生きにくいのだな
10年ちょい前くらい?にデジタルクンビア流行ってたな
kazuma
4.0
スローテンポなんだけど、
結構スッキリ見れた映画

途中のダンスとか魅力的
世界中自分が何者か彷徨ってる若者は多いですね。

最後の遠い目と、エンドロールの後のラップ最高でした。

あなたにおすすめの記事