最後のシーンまで何がエディを苦しめたかは、具体的に何も語られないので、よほどのことがあったのねと察するしかない時間が続く。つらいですし、何ならイライラします。
動きが出たのはミゲルが現れてから。
…
彼女が生きる希望を取り戻してよかった。
人との関わりを遮断して山に籠った女性が、飢えと寒さで瀕死のとこを救ってくれた男性との関わりのなかで、少しずつ再生していく。同じように伴侶と子供を失った2人が…
どのカットも自然の風景がめっちゃきれいで心が浄化される!でもクマが倉庫?を破壊したり、吹雪だったり自然の怖さも映し出されていて…だんだん適応していくけど、生き抜くうえで知識は重要、人との関わりは大切…
>>続きを読む染みる映画だった
壮大な自然の映像に癒された
自然に向き合うことで、辛い過去を忘れるというのも主人公からするとありがたい環境だったんだろうな
途中過酷すぎるし無謀すぎたし
熊怖かった…
人と関…
主人公の極端すぎる思考も行動も混乱ゆえのものと思えば理解できないこともない
光射すようなラストもいいと思う
その上で、主人公に変化をもたらしたのが動物や自然ではなく同年代の男性だったというありきたり…
1人の女性が精神を病み、人との関わりを断ち雪山で一人暮らしをする話。
ノマドランドにちょっと似てますね。
ですがロビン・ライトは監督しても素晴らしいですし、迫真の演技と言っても良かったと思います。
…
多分、若く独身の頃に観たならつまらなかっただろう。色々な経験をし家族を持ち、歳を重ねて来た今だから良いと思える映画。
主人公のエディは夫と子供をある事件で亡くした事で、人との関わりを避け山奥へ逃避…
現実へ置き換えるとこんな過酷な生活、私には到底耐えられないのですが大自然の隠遁生活は結構憧れ⛰️
私も精神が追い込まれた時に考え付くのが"誰もいない場所で1人静かに過ごすこと"だから、凄く彼女の気…
あまり人が出てこないこういうのも結構好きだった。
主人公の夫と子に何があったのかは最後の方までわからないが、冒頭から匂わせ度の量が適当で、観ている人に主人公の気持ちや過去にあったことをある程度想像さ…