二千二年公開の映画をなぜか二千二十年になって物語逆再生にした再編集版
元々が物語の結末からやって過去に戻ってく仕様だからつまり時系列通りの物語になるわけで表現がエグいだけのすごく普通の映画になったと…
見放題が終わってしまうので滑り込み鑑賞
オリジナルとは逆の時系列通りに物語は進む
オチを知っているので序盤の展開が…
と思って鑑賞したが、改めて見るとマルキュスとピエールのクズっぷりに腹が立つ
特に…
このレビューはネタバレを含みます
2025-55
結末から始まるかんじがメメントと同じでおもしろかった!
メメントみたいに2つの時間軸ではなく1つの時間軸なので理解はしやすい!
そのうえ、ノエ様は長回しが多いので緊張感が長続きして…
オリジナル版から連続鑑賞すると頭がおかしくなりそうだが深夜の勢いで
編集を変えることで、イメージもテーマも違って見える
不可逆性、ミステリー性、感情の戸惑いを強く感じるオリジナルカットと比較する…
このレビューはネタバレを含みます
記録
オリジナル版の方は破壊された未来を知ってるけど、状況が飲み込めてない分混乱したままな所もある。
こっちは混乱なく答え合わせのように見た。
編集でこんなに印象が違うとは。
主軸さえ違う気が…
逆再生か順再生かで想像以上に別作品になることが分かったのはギャスパー・ノエの実験的精神のおかげ。
個人的には逆再生の方がだいぶ好き。
順再生だと9分間にわたるあのシーンの衝撃は別として、全体的には…
結末から始まる物語がこんなにもキツいとは。だんだんとわかってくる時の流れ、しかしすでに事実を提示されている観客側はそれを変えることはできない。こうなるのでは?と考えることすらも。時は全てを破壊する。…
>>続きを読む(C) 2020 / STUDIOCANAL - Les Cinémas de la Zone - 120 Films. All rights reserved. Photographer : EMILY DE LA HOSSERAY