この映画を見て過去と重ねてみると、自分が14歳の時なんて、もっと色々わかった風に調子乗っていたし、世間知らずで世の中を舐めてたなって感じます。
それに比べると今の14歳はとても素直で、優しくて、友…
ドキュメンタリーが苦手な僕は、あの頃の自分と重ねて… みたいな楽しみかたはできなかった。
最初は元気でよくあるクラス。その程度の粒度でしか認識できていないということを思い知らされた。たったの35人…
念願の!!14歳の栞🌸
3月中に見る予定が、4月になっちゃったけど! 20:25~だったけど思ったよりも人多くてびっくりした。クリープハイプの「栞」が好きって人も多い印象だったな。
ほんとに、ふつ…
やっとみれた。映像が明るくて綺麗で、ドローンを使って見る河川敷とか校舎とかエモいなって思った!映画で見るエモい瞬間って、もしかしたら自分の近くにもあったのかなって。私が14歳の時の平凡な日常は視点を…
>>続きを読む中学2年生は人生の中でもトップレベルで楽しい時期だったな〜と思い返した。
女の子たちの感情は当時の自分たちのように思えて、単純だったり複雑だったり。
でも男の子たちの感情は今まで知ることがなくて、当…
ある学校の2年6組のドキュメンタリーということで、中学生のドキュメンタリーってどんなだろうと思ってみてきた。
懐かしくもあり、悶絶…というかリアルな「青春」を目の当たりにして照れたり、自分の中学生時…
馬……?
この映画の好きなところ
・大人になって忘れたくないことは?という質問に対して「二つあって迷ってて、アイス食べたことと、好きな子と電話やLINEしたこと」と答えた子
・不登校の子について「…
14歳の日常がかけがえのないものであることは間違いないけれど、それだけでいい映画にするのは難しいよね…
こちらがエモいのを期待し過ぎてたのも良くなかったけど、一人一人ににフォーカスすることでダラける…
見た直後よりどんどん好きになっていく。
もう少し一人一人への深掘りが欲しくなってとも思ったけど、その平等性がひとりひとりを人間として尊重しているのかと思った。
俯瞰的な視点を入っていないというのはあ…