感想の前に…
・中3ではなく、中2の日々を
記録に収めているところ
・この企画に賛同された学校関係者、
親御さん、そして子どもたち本人
に心から敬意を払いたい
2019年時点の14歳が感…
かつてテアトル梅田(現在は閉館、その後、シネ・リーブル梅田がテアトル梅田に改称)にて鑑賞。
[あらすじ]
簡単なあらすじ なんかに まとまってたまるか
(by クリープハイプ『栞』)
[雑…
「いつ大人になったのか、覚えていますか?」
14歳は、子どもでもあるし、大人でもあった。というか、みんな希望と絶望を持っていて、葛藤している。楽観的であり、悲観的である。
上には上がいる。自分に…
【ジブリ好きならぜひ】
ある中学2年のクラス35名のドキュメンタリーです
めっちゃ昔の自分と重ねる部分あると思います
子供から大人になる瞬間がコンセプトのよう
そのテーマに沿って、リアルにみ…
ロングラン作品ながら、毎年、1年の、この時期にのみ、上映されていると知り、観に行った。
自分が、14歳の頃、何を考えてただろう…
そして、今、あの頃、なりたかった自分になれているだろうか…あの頃の…
想像していたよりずっと大人で、
想像していたよりずっと子供な、
14歳たちのリアル。
せいしゅんと青春の狭間で、
大人にも、子供にもなりきれず、
もがきながら進む彼らの姿。
自分も通った道なのに、…
少し気になっていた映画がリバイバル上映されていたので観に行ってきました。
この映画はドキュメンタリー方式で役者を一切使っておらず、登場人物は全員実在するある中学校の中学生です。
中学生は学校生活…
学校という狭くて特殊な社会、もう戻ることもできないし戻りたくもないと思っていたけれど自分はあの特殊な空間が好きだったんだと気づかされた
そして個人的なことだが長年蓋をして無意識下で目を背けてきたとあ…
ストーリーを作ってないのに、
ドラマになってる。
ノンフィクションの真骨頂だなぁ。
作品の特性から、
DVD化や大手シネコンでの上映はないので、
タイミングが合う方はぜひ。
14歳。
子どもじゃ…