Arc アークのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『Arc アーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末


死への抵抗。
生きることの中に死がある。
ミラーニューロン、
プラスティネーション。
前半部分のボディワークスのシーンがなんかちゃちかった 
ところどころ素人っぽい人出してるのはいい
最後に行くにつれていい感じのストーリーにはなるけど丸く収めた感すごい

めっちゃ好みでした 死生観の話って言うてる人多いけどシンプルな人生の話って感じ予期せぬ死別も自分の過去の行いも人との出会いや別れもそれは生死とかでなく人生の中で起きたことって話
老いが来なくてもその…

>>続きを読む

スクリーン8 I-6

Arcは不老不死を望みながら、かつて捨てて今は自分より老いた息子に、自分の人生を生きろと諭される。

1秒先の彼女では、人よりも早くセカセカと生きてしまう彼女に、人よりもゆっ…

>>続きを読む

途中までは好きだった
死を美しく保存できる世界と不老不死を選択できる世界の対比がわかりやすくて脳死で見れるのはるんるんって感じ
世界観も結構好き
終盤は結局死ぬ人たちがどういう感じで〜的な話で、ちょ…

>>続きを読む

街の風景や登場人物たちの顔ぶれが変わることもあり、前半と後半で印象が変わる作品でした。前半の奇々怪々とした雰囲気もSFっぽくて良いけど、私は後半の方が好みです。

リヒトがリナの息子なのかなと察した…

>>続きを読む
SFとしてそれなりに上手い感じでした。手塚治虫が「火の鳥」で描いた人間の人生のなんたるかをなんともとっぴなストーリーながら考えさせてくれる映画でした。

原作にはない天音という名前は、山下和美のランドからの引用なんでしょうか?
山下和美のランドでも、体質的に不老不死になれなかったのが天音だった、ように覚えている。しかも開発者した本人という設定も同じ。…

>>続きを読む

 思ったことをだらだらと書く。
 初めに出てきたダンスが面白かった。あと死体を糸で引っ張るところが好き。単純に面白いし、ダンスっぽい。笑えるww。
 テーマがテーマだけに考えさせられる作品。
一回不…

>>続きを読む

原作未読です。
前半と後半でガラッと雰囲気の変わる映画ですが、その根底には不老不死というテーマを通して「生死」について考察を重ねるような内容でした。
死生観を考えるきっかけになるような映画で、見てい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事