エル プラネタのネタバレレビュー・内容・結末

『エル プラネタ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スペインの海辺の町ヒホン。ギリギリの生活でアパートからも追い出されようとしている崖っぷち母娘が、そんな状況でもSNSで写真映えする虚構の暮らしを手放さずに明るく暮らす。

監督が主演を務めていて、母…

>>続きを読む

ロンドンからスペインの実家に戻ってきた売れないデザイナーのレオと、その母親の貧乏ぐらしを描いた話。

主演でもあり監督でもあるアマリア・ウルマンの実体験を盛り込んだ内容とのこと。
レオは男運も無いし…

>>続きを読む
エンディングびっくり。かなしい。さいごの思い出のおさんぽデートだったのか。かなしいけどうつくしい。

買い物を!やめなさい!タクシーに乗らなければオレンジはツケにしなくて済むでしょう。

スーパーのレジ打ちとか出来ないプライドってなんなんだろうね。少しだけ身に覚えがあるんだよな。でも刑務所暮らしの方…

>>続きを読む

よくわかんなかった。

白黒なのが古っぽいんかなって思ったら中身は結構今風な感じだった。

貧乏だけど必死に生きてる感はなくて、でも所々の言動にそんな感じがあって
いかに貧乏人感を出さないかみたい…

>>続きを読む

髪の毛切ったの気づいてくれるのはめっちゃ嬉しいんだけど、「残念だ」とか「長い方が好き」とか言ってくる男しか出てこなくてうるせえって感情
あといい感じになった男が既婚者だったのとか、「これは遊びだろ?…

>>続きを読む

 なんだか愛らしい愚かしさの主人公親子にかなり感情移入してしまいました。
 電気が止まる程困窮しても、働く気もさらさらない様子。あろうことかカードを頼りにモールで豪遊しちゃうのが哀れで見ていられない…

>>続きを読む

私はすごく好きでした 時間も短くて観やすかったし、トレンディでクールな映画だと思いました

見栄、と一括りに言っても種類があるのかも
オシャレを楽しむことに後ろめたさを感じなくていい でも冒頭の売春…

>>続きを読む

スペインが経済危機に陥り、若者の失業率が深刻だった2012年から数年後の地方都市が舞台なのかな、テナントはどこも閑散としている。

電気止められるくらいにお金のないのに、散歩行こってモールで返品あり…

>>続きを読む

金が無いのに身の丈に合わない生活をする母娘のモノクロで彩られた日常。

ジャケットの「みんな飾って生きている」ってのがまさしくな内容で、冒頭から尿をかけられたいおっさんとの売春の打ち合わせから金ない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事