偶然と想像の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『偶然と想像』に投稿された感想・評価

b
4.2

三つの会話劇によるオムニバス作品
大傑作!!濱口監督はこんな事も出来るのねという嬉しい驚き。この作品で濱口監督は良い意味である種の俗っぽさを獲得したのではないか。所謂「シネフィル」に好かれがちでライ…

>>続きを読む

「今、きっとあなたの人生にも少しだけ私と同じような穴が空いているんだって思った。 だから来た。 穴。 何をしても埋まらないような穴がきっと空いているはず。 それを埋めることはもうできないけど、 私に…

>>続きを読む

 偶然と想像にある哀愁。

 はっきりといってあらすじとして言語するとオムニバス三話それぞれ酷いものだ。すべてボタンのかけ違えた人と人との話で、とんまであるとまとめるこができてしまう。

 だが、こ…

>>続きを読む
Suihi
4.8
正直この映画にとても救われた。
4.5

人間は知性とか感情を以って賢く何でも分かっているような気がしてしまう生き物だけど、世界は案外うまく回っていて、都合よく偶然を信じたり信じなかったりしているだけかもしれない。

淡々とした会話から、無…

>>続きを読む

人間の面白さとは、会話の面白さであり、それはどんなエンタメの面白さにも勝るものだと、この映画を観てそう思った。
とにかく会話がとてつもなく面白い。
一般的に、映画内で起こる偶然は、物語的には必然にな…

>>続きを読む
3.8
舞台を観ているような世界観。
会話のテンポ感が楽しい。
一作目二作目の俗っぽさ、嫌さから、三作目でやっと救いがある気がした。
JOEJOE
3.8

人間の妙にいやらしく弱い部分がミシミシと伝わる。ボタンの掛け違いのまま、良くも悪くも生活が進んでしまう感じ。人生って面白いよねって思えた。
短編で音楽も良くて、このあとどうなっちゃうのかしら…と余韻…

>>続きを読む
-
私の周りにも偶然は満ち溢れている。
偶然は運命となるか宿命となるか。

文章って読んでる時は気にならなくても、口から出して人の声に乗せると印象が変わる。
先生の本を朗読するところで、微笑ってしまった。

あなたにおすすめの記事