偶然と想像に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『偶然と想像』に投稿された感想・評価

蒼空
3.2

監督・脚本 濱口竜介

古川琴音 中島歩 玄理 
渋川清彦 森郁月 甲斐翔真 
占部房子 河井青葉


濱口監督ってヨーロッパで人気だと思う。

東京大学文科三類からいた東京藝術大学大学院の修士課程…

>>続きを読む
3.7

昨日からずっとあるシーンが頭の中ぐるぐるしてて、その映画のタイトルが思い出せない。
スッキリしなくてYahoo検索したりAIに聞いたり、さんざん調べたけど全くわからず‥。
諦めかけたとこに、なんとな…

>>続きを読む

人生を静かに、大きく揺り動かす"偶然"。親友同士の他愛ない恋バナ、大学教授に教えを乞う生徒、二十年ぶりに再会した女友達…。"偶然"をテーマにした3つの物語。
日常生活に潜む人間の狂気がホラーテイスト…

>>続きを読む

授業内視聴

オムニバス一作目が良すぎて、それを越えられない。
リアルなんだけど、自分にはない世界や空気感が素晴らしいと思った。
玄理さん、綺麗。
つぐみのあの夜の会話の情景が何故か想像できる楽しさ…

>>続きを読む
4.0
半年前に映画の授業でエリック・ロメールが取り上げられていたのを思い出して、ロメールじゃないけど観た
言葉を投げかけることの責任と勇気を感じた
Soichi
4.0

濱竜はレベルの高い合格点オールウェイズ出してくれます。

烏滸がましいけど濱竜が思う欠落がすごく似ている気がするし何より毎回毎回プロットが良すぎるんすわ

ほぼ呪文

・自分のことわかんないからぐみ…

>>続きを読む

鑑賞記録です。

ふとした納得。

巷にあふれる軽妙なやり取りを素敵に切り取る。
会話の“間”が絶妙であり、時に目を閉じて聴き入り、また時には思考が巡って聴き流しもする。それでもふっと納得する。

>>続きを読む
3.3
あるあるな会話とかシチュエーションに偶然要素が絡んで不思議なお話になってた
セフレ沼でダメージうけるのは大体女側だよなとか思いながらみた
はまぐち監督作の雰囲気がやはり苦手🥹

「偶然」と「想像」が浮かび上がらせる、「対話」と「影響」。
本作は3編の短編によって構成されたオムニバス作品です。濱口竜介らしさが存分に出た、軽妙でウィットに富み、言葉が言葉として屹立するような会…

>>続きを読む
dogmag
3.5
一話目が近年ありがちな自由でかわいい私の理解されないvlogかと思ってまたかと呆れてたけど我慢して良かった

二話目以降はキャラもストーリーもタイトルを彷彿とさせてクスッと笑えるし共感もある

あなたにおすすめの記事