偶然と想像に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『偶然と想像』に投稿された感想・評価

ほぼ同時期にプロダクションを進めていた映画は『ドライブ・マイ・カー』ですが、
映画制作においても、人生においても、なぜ人間は偶然に頼る比重がこんなにも大きいのか。
想像とは、偶然を装った真実の覆い隠…

>>続きを読む
2.1
2025-02-14 wowow
オムニバスであることで、その文体の秀逸性が極まっている。基本会話劇なのだけど、スパイスのような運動性がとても効き目がある。

このレビューはネタバレを含みます

1話。冒頭の下世話な会話で古川琴音が中学生の皮を被った成人女性なのを察してから興醒め。濱口竜介が役者を丁重に扱う人なので、中島歩(成人男性)と古川琴音(子供)が復縁しないことはメタ的な視点で見ると確…

>>続きを読む
D7
3.0

こちらも会話が上手いというか飽きないセンス。
人間の偶然の邂逅を全て描いているわけだが、シチュエーションとセリフとホンサンス的アップが絶妙でおもしろいです。

占部房子さん、かなり好きですね。

3…

>>続きを読む
2.8

このレビューはネタバレを含みます

多分、この監督さん視聴するの4作目だと思うのだが相性悪いらしい。セリフだったり、(わざとらしい棒読みの)言い方だったりが恥ずかしくてムズムズしちゃうのだ。スミマセン。

一話目「魔法」
誰にでも魔法…

>>続きを読む

オムニバス形式の会話劇を中心とした作品。まったりとした感じで鑑賞できますが、映画としては刺激が足りないと感じました。会話に無駄がないということが気になって冷めてしまいました。会話ってもっとどうでも良…

>>続きを読む
red
2.9

3話のオムニバス。
1話
女子二人のタクシーで交わされる恋バナがまあまああけすけで、そんな会話ができるんだから親密な友人関係にあるんだとは思うんだけど。そこに共通する男が居ることを片方だけ気付いてる…

>>続きを読む
2.5

このレビューはネタバレを含みます

まずは「偶然と想像」という題名に拘って考察してみたい。
第1話「魔法(よりもっと不確か)」。
この話での「偶然」は二つ。一つは、つぐみが芽衣子の元の恋人和明と出会い、惹かれ合っていることと、それを、…

>>続きを読む
hitomi
3.0

全ての話は面白いし日常が偶然からできた物語なんだという気付きも与えてくれる。
けど何か耐えられない。現実が偶然からできていてかつ不可逆なものであることに私自身が耐えれていないと感じた。日々後悔しない…

>>続きを読む
 ひとつ目と二つ目の話は全く主人公に好感持てず。最後のお話は2人しての勘違いが可笑しくもあり、コレから友情あり?的な雰囲気に少しほんわか。

あなたにおすすめの記事