ミッドタウンのゲドーで人種差別がひどかった20年前の移民としての生活は順調今の何百倍もきつかっただろうな
おばちゃん強し!!!
配達員がレストランとお客さんの自宅を行き来して必死にお金稼ぐ話なんだけ…
ショーン・ベイカー初期傑作選1作目。
中華料理店の配達員が延々と配達する様子を見せられる映画。ある青年の日常をリアルにそのまま見せられているような、ドキュメンタリー的映像。雑なカメラワークに酔いそう…
妻子のために1人異国で働く不器用な男のある1日の話。
友人も同僚も気のいい人たちばかりなのに感謝もせず客にも無愛想でイライラする場面も多かった。
チップ文化はよく知らないが、笑顔でありがとうと言っ…
ショーン・ベイカー初期傑作選3作品の中の一作。
監督長編第2作目。
社会の底辺であえぐ人々に焦点を当て、どのような人にもその営みに人間らしい姿を見出す作風は、タッチはそれぞれ異なりながらも、やはり初…
労働でお金をかせぐことって、こうゆう途中寝てしまいそうになる(5分寝た)途方のない繰り返しなんやんなぁ。今朝、録画してたおはよう朝日ですを見たんやけど、6時台と7時台でまったく同じニュースをまったく…
>>続きを読む寝不足でうとうとしながら観ちゃった、
楽しみにしてたので鬱。
ひたすら配達と店の中の繰り返し。
ドキュメンタリーみたい。
最後やっぱりそうなるよなぁと思いつつ、カメラグラグラでちょっと見づらいなぁ…
「ショーン・ベイカー 初期傑作選」にて「プリンス・オブ・ブロードウェイ」に続き鑑賞。NYチャイナタウンの中華料理屋でデリバリーに従事する不法移民の中国人青年。借金の返済期限が迫る彼の1日をショーン・…
>>続きを読む疲れた……。
ドキュメント的な手ぶれの強いデジタル撮影が、映像としての強度をもたらすとともに、切迫感として凝縮された日常的な恐怖心を生々しく映し出す。
料理や掃除のクローズアップショットはリズミ…
© CreFilm. All Rights Reserved