途中で書いてるが、見てても見てなくても良く、こんくらい薄い展開がずっと続く24時間TVとかあったらずっと流してられる緩い凄さがあった
と思ったらちゃんと映画だったけど、色んな人の応対見れるのがとて…
このレビューはネタバレを含みます
2004年の作品なので、もう二十年以上前になるのか…と思いつつ、今もあまり変わっていないのだろうな、というか、現状はより酷くなっていると想像に難くない。
同じアジア人として、すごい身につまされると…
やっと気温が下がりつつあり、映画館へ行ってキャッチアップ開始。
本作の設定は2003年。ある『不法就労者』の一日を追う。
当時のアメリカの位置やビザ発給事情を思い出すとまだ緩かったなと感慨深い…
「キツイ日」もの。
好きなんだよなぁ。こういう、キツイ日を淡々と描くだけの映画。
『サポート・ザ・ガールズ』とか『アンカット・ダイヤモンド』とか『コーヒーをめぐる冒険』とか『インサイド・ルーウィン…
我々は彼と共に労働をした。
親切な人も、自己中心的な人も
最終的にお客様からお金を頂く以上はサービスを提供し続けなければならない。今自分が楽しみながら、お客さんに愛されながら飲食業をできてることに感…
経済的豊かさも関係するのかもしれないけど基本的にお客さんみんないい人。接客とかしたら思うけど、日本人はシャイというかやっぱり違うよな。ミンも無口だけど。
姉さんめっちゃ良い。ドキュメンタリー「青春」…
都会のテイクアウト配達員の1日を描いた不条理お仕事映画。
特集"ショーン・ベイカー 初期傑作選"にて鑑賞、この特集で1番気になってたこちらを見に行ってみた。
まず本作はアメリカの都会の中華テイクアウ…
© CreFilm. All Rights Reserved