アンドロイドとの恋愛もの、と見せかけて個々が持つ逃げられない孤独と向き合う話かなと思った。重すぎない空気。かなり良かった。
菓子くずを運ぶアリたちを眺める、
荷物を運びながら通りを渡る人たちを眺…
理性ではなく欲望によってのみ,我々は人間となるっていう話。
タイトルからして面白くないラブコメの類いだろうと思ってたら、自分で設定して自分の反応を学びながら自分に合わせてくれるChat-GPTが一…
chatGPTじゃーん!とかいうclichéちゅーかありきたりな感想は置いといて、めっちゃ真面目な映画だった
ケアのアンドロイドが男性でケアされる被験者(というのも面白いよね)が女性の博士なのも…
目を閉じてキスを待っていた少年期の恋について語りながら目を閉じるというエンディングがよかった
ロボットはロボット、アルゴリズムに基づいて動いているだけでそこに感情などないと思うがここまで精巧だと絆さ…
こ、これはみんな観てほしい..
相手の本当の姿見たさから
わたしはパートナーに対して
衝突を図ることがあるけど、
その思いの正体に気づいた💦
衝突ってさ、
感情の昂りあってこそだよね、
そう…
ダン・スティーヴンス目当てで鑑賞。
本当にハンサムで眼の色が綺麗で…+イケメンムーブにドキドキしちゃった!
主人に喜んでもらおうと色々施すけど、空回ってしまうアンドロイドのトムが愛しい、かわいそ…
結構トシいってるシングルの(しかも流産していた)女性にこの設定持ってくる重さがピエンと泣いちゃいそうでしたが、だからこそ意義が有るとも思う。
(ロボットとの会話も)「自分一人で芝居のセリフを言って…
(C) 2021, LETTERBOX FILMPRODUKTION, SÜDWESTRUNDFUNK