The Smithsファンには堪らない、音楽とストーリーの映画だけど、それ以外の人には何も響かないかも!?
ここぞという箇所のセリフに歌詞が散りばめられているので、ファンは気付いて悶絶するでしょう。…
1989年生まれのThe Smithsファンなので、当時の空気感は知らないけど、自分を救ってくれたバンドの解散はショックが大きいよね。思春期にその経験はある。で、世の中は平常運転で自分だけ大騒ぎ。
…
ザスミス崇拝が自分探しの若者たちにアイデンティティを与えて居場所を与えているのがね、ラジオジャックも罪だけど、なんて救われるんだって私まで同胞の気分に😌
"音楽は問題提起のために使われるべきだ"て…
スミスの曲知ってから見たほうが楽しめる
あのネガティブな鬱々とした感じ、若者の心を掴んだ、間違いなくUKロックの象徴的な存在だったという背景を知っているほうが面白味を感じると思う
音楽好きなので…
ザスミスの曲を知っていないと十分楽しめないと思う。
DJ襲撃事件と仲良しグループのすったもんだの、2つの軸で物語が展開されるのだが、それといったことが起きずダラダラと会話が続く感じ。
映画という…
U-NEXTにて。初見。
「解散しても彼らのレコードは残る。7インチのシングルや12インチのアルバムに海賊盤もある。曲は永遠だ。誰にも奪えない。」by ディーン
「音楽は問題提起の為に使われるべ…
>
映画鑑賞メモ
20240924
>
_Shoplifters of the World
_Directed by Stephen Kijak
_Pop★★★☆☆
_AvantGarde☆☆☆☆☆…
SOTW Ltd.