ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールドに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』に投稿された感想・評価

3.0
音楽×青春もの。
音楽を聴きながら
レトロなんだけど
古臭くない画を眺める。

若者の葛藤、若気の至り、
自由とは?自分とは?
夢ってなんだ?
オトナになるって?

ノスタルジック。
kake
3.0
10代特有の悩みというものはどこの国でも共通なのだろうか。不思議だ。
スミスの曲が流れるタイミングが微妙だと思う。スミスは大好きだけど。

スミスがデビューして今年で40周年だそうです。
今月モリッシーのコンサートに行くので関連作品を見ておこうと思って。
スミスのファンだけどあと追いなので、当時スミスがどんな人たちに支持されていたとか知…

>>続きを読む
2.5
スミス全然聴いたことないのがいけないのか。ほとんど退屈だった。
面白いエピソード。スミス良いなって改めて思った。音楽を扱った映画がその音楽より全面に出るのは良くない。この作品は面白くないから良かった。
yozu
3.0

アメリカ、デンバーにおけるスミスファンというマイノリティの若者たちによる青春群像劇。重々しい感じはなく比較的楽に見られる。
何よりThe Smithsの曲を気持ちよく聴ける。
会話の端々にグッとくる…

>>続きを読む
タノ
3.0

過激だったけど、バンドの音楽、曲、詩が好きだったのだなと思うのと、影響を受けて生きてたのに解散で終わる悲しさを感じる作品だった。
それぞれ受け取り方違うけど、バンドの影響で仲間できるし、音楽の良さを…

>>続きを読む

主人公はSmithsってぐらいSmiths中心に進んでいく!
Smiths好きって言うて「わかってる感」を出したかったけど、いつまで経ってもハマらんのよなぁ…
内容も大した事なくSmiths好きには…

>>続きを読む

80s。

イギリス、マンチェスター出身のバンド【The Smiths】の解散のニュースは遠く離れたアメリカはデンバーの若者達の心を揺さぶった。青春の1ページをめくるような映画。

どこが突出して良…

>>続きを読む
歌代
2.7

やっぱスミスわからん…って思っちゃった。
単純に音楽と映像のシナジーを感じることができなかったです。
そしてドラマがとにかく冗長で、面白さを感じられなかった。
求めてばかりの若者たちがほんのささやか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事