ラッキー・ライフの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ラッキー・ライフ』に投稿された感想・評価

静かで詩的な作品で、人生の儚さや時間の流れを描く映画。特に映像美が際立っていて、どの画角も美しく、特に青と白のコントラストが印象的。海の青さや砂浜の白さが印象的で、映画全体に詩的な雰囲気を与えていた…

>>続きを読む
1.8
辛気臭くて見てられなかった。
『ミナリ』は同じようなトーンなのに身につまされる物語として堪能できたが、本作は出来なかった。

185
タノ
3.2
幸福な人生。
悩みながらも、幸福と思える時や場所、人が居ることが生きている幸せなんだと思う。
安らぎがあると生き方変わるなと思った。
rico
3.5

人生は大なり小なりラッキーな事とアンラッキーな事で出来ている。

そしてそれらはしばしば表裏一体だったりする。

主人公にとってゆるがないラッキーな事はなんだったか。
それは物語の最後に語られる。

>>続きを読む

『アビゲイル・ハーム』が良かったので同監督の作品を。

激動の中に安らぎと喜びがある、これが幸福な人生。ささやかな日常の幸せにキュンとしたり、悲しい出来事を引きずって思い出したり、静かに淡々と描いて…

>>続きを読む
3.2
ふらふらと進んでいく感じ。何がラッキーライフかについてはそれはそうだろうなぁと。


「ミナリ」の監督、リー・アイザック・チョンの長編2作目ということでミナリと本作の共通点でいうと苦境に立たされた人々がそれぞれの立場や抱えた思いを描いている点だと思います。

本作の方が説明的にはな…

>>続きを読む

WOWOW.

NYに住む作家夫婦と友人が末期がんの昔の友人に再会するため遠方へ旅に出掛けた。
生きる糧を手にした者と終わりが近づくのが分かってる者の心情が対照的で意外と良かった。
静かで淡々とした…

>>続きを読む
3.3
「これが幸運な人生」

詩的な映画
映像の雰囲気すごく好み
友人の死にどう向き合うか、考えさせられる
ぼーっとしてると終わっているような映画ですが、静かに残る何かを置いていってくれました。

あなたにおすすめの記事