Shariに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Shari』に投稿された感想・評価

pherim
3.9

とける音、ぶつかる音、生きる音❄️
しゃりしゃり、しゃりしゃり❄️

知床斜里には赤いやつがいる。雪原に跳躍し、息をきらせ樹下に憩う。住民はそれを知らず、それを感じ、気づかないふりして今日も暮らす❄…

>>続きを読む
cotton
3.8
昨年青梅のレトロな映画館で鑑賞
ドキュメンタリー、フィクション、アートの融合した不思議で綺麗な作品だったな
普段こういうお利口なドキュメンタリー系は興味ないんだけど、ポスターの銀世界に赤い怪物というビジュアルが妙に気になって鑑賞。

日本の最北、極寒の地の中に”熱”を感じさせる赤のコントラスト。
街を追うドキュメンタリー。

追う、というか営みだね。

監督の独自の目線で、斜里町の人達を眺めていく。

「赤いやつがやってきた」ってなんやねんw

なんか、童心に戻れるような一本。
3.8
爆音映画祭
吉開さんらしい音の作り込みで
シャリシャリ……気に入った!
太鼓の音も響く。
斜里岳行ってみたい。
マオ
4.0

赤いやつが赤いせいか寒い土地なのに随分暖かい。

作り手のこの地への愛着が感じられる。
子供の相撲はなんであんなにハラハラするんだろう。そして赤いやつが登場した時ハラハラは頂点に。

鑑賞後のトーク…

>>続きを読む
よる
3.3

この映画のジャンルは何かと聞かれたら答えられない。フィクションとノンフィクションの間。そしてアングラ的、前衛的。少なくとも、エンタメとして見やすく調整されたものではない。

作品全体のコラージュ感、…

>>続きを読む
12月
3.9

やることが意外に早く済み、外を見たら雪が降り始めていたので、観るなら今日だ!と思い、雪の中自転車漕いで観に行った。

斜里や自然そのものに作り手が向けていたまなざしを、まるでそのまま見せてもらってい…

>>続きを読む
藤岡
3.9

このレビューはネタバレを含みます

ドキュメンタリーだけだと見応えは少ないと感じるであろうところをドキュメンタリーだけで終わらずに監督自らが赤いやつとして加わり物語としてのエンターテイメント性を加える凄さ。
花椒
3.5

吉開菜央について調べてみたら米津玄師のlemonのpvで踊っている人(曲は知ってるが、テレビのチャートコーナー等でサビしか見てないのでピンと来ず、観賞後、初視聴しました)

北海知床半島の付け根にあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事