「人」と「仕事」の関わりを、コロナ禍という断絶を通して改めて再確認することで、なぜ仕事が必要なのか、自分の仕事の役割は何なのか、存在価値はなんなのか、深く考えさせられた。
有村架純と志尊淳が自分自身…
コロナのせいで、コロナのおかげで。
終わりの見えぬ日々の渦中、当事者たちの綴る苦悩や気付きに、働くことの意義を自問自答させられた。
マスクを外す機会が増えたものの、良くも悪くも“元通りの生活“ではな…
47本目
保育士だけのドキュメンタリーとか絞った方が個人的には良かったかもと思いつつ、きっと今回映し出せていない仕事や状況もいっぱいあるはずで、、
知れてよかったなーと思うし、改めてすごい状況だった…
この時期に撮影してこの時期に公開しないと意味がない、真摯なドキュメンタリーだったとおもう。志尊さんと有村さんが、迷いながらも自身の仕事にとても真剣にむきあっているのがよくわかったし、2人が語りあうと…
>>続きを読む元々は、志尊淳と有村架純のキャスティングで『保育士T』という映画を作る予定だったけど、
コロナの緊急事態宣言で映画化が中止になってしまい、二人のスケジュールを活かして、このドキュメンタリーが作られた…
取り上げられた対ヒトの職業が広く浅め、入口としては良いかな。
エンタメ界も大きな被害を受けたはず。せっかくの有村さんと志尊さん、切り口をエンタメに絞ってもっと観たかった。日常に彩りを与えてくれる存在…
志尊淳と有村架純がインタビュアーになったドキュメンタリーってことで、興味津々で見始めましたが…コロナ禍で2人の共演の保育士をテーマにした映画が制作中止になったので、そのスケジュールを生かして森ガキ監…
>>続きを読むレンタルにて。
伝えたいことがわからなかった。というのも、コロナによってどう生活が変化したのか取材するシーンもあれば、児童相談所の実態を深掘りするシーンもあり、メインの2人の仕事の流儀を聞くシーンも…
©︎2021『人と仕事』製作委員会