[助けられない、でも繋がっている] 90点
大傑作。2021年ヴェネツィア映画祭コンペ部門出品作品、金獅子受賞作。アニー・エルノーによる同名小説の映画化作品。堕胎が違法だった1963年のフランスは…
痛々しくて直視し難い。
全編一貫してアンヌの視点を追うカメラワークが、彼女の抱える孤独感と痛みに没入させてくる。
中絶が違法とされている時代の不条理性と、一度作られた生命を堕ろすことの責任の重さを…
痛い、心も身体も痛すぎるお話だった。時代、なのかもしれないが男のクズさが半端ない。
頭が良くっても、不運を自分の身に置き換えて想像したり理性が欲望を抑えることができないことってあるんだろう、アンヌも…
あまりにも、あまりにもつらい。
痛みが想像できる分、下手なホラーよりも辛いシーンが多かった。
あの独特の痛み。
なぜ1人きりで背負わなければならないのか、女性だけが罪に問われるのか、妊娠させた男…
お楽しみシーンが楽しく見られない恐怖の作品(笑)
そんなに困るのにちゃんと対策しなかったのが…そうか、昔はそんなのも不足してたのかも。
中絶が法律で禁止されてた時代、望まれない子がたくさんいたのか。…
おなかの中に宿った命を守ることも大切だが、妊娠してしまった自分もまたひとつの大切な命、中絶禁止の時代には多くの女性が辛く悲しい経験をしたんだろうな、見ていてずっと最悪な気持ちでした、救いは最後のカル…
>>続きを読む後半まで見ると具合が悪くなってくる。
1960年代?のフランスでは、中絶は法律で禁止されていたことを知らなかった…というより中絶について、特に他国のことなんて考えたこともなかった。
大学生って、…
生命が育まれながらも
人生の歯車が軋み、
選択肢はひとつしかない。
でも...今を...
どうしていくか...
ラストあたり、同室の子にとって
トラウマ的出来事だったんじゃないかと😅
見た…
© 2021 RECTANGLE PRODUCTIONS - FRANCE 3 CINÉMA - WILD BUNCH - SRAB FILM