中絶が罪に問われるなんて時代があったんですね…
誰にも言えないし、言っても突き放されてしまうような世の中で孤立していく主人公の姿がめちゃキツかったですね。
相談した医者が出してくれた生理を起こす薬…
しんどい、痛みを想像してのつらさ…
60年代フランスでは中絶って違法だったんだ…
周りの人に助けを求めても、中絶の手伝いをしたと思われたくないからと非協力的だし、何より妊娠させた男も非常に無責任だ…
女の道は血塗られている。
「彼女たち(今も世界中にいる)」が、血を流して涙を流して築いたこの時代。
産める性をもつものとして、今どこに立たされているのかを改めて考える。
本当の自由は手元にある?
…
凄まじかった…
アンヌの孤独感、焦燥感が痛いほど伝わる。
何でこういう時に悩んで追い込まれるのは女だけなのか。
何でこの時代は中絶が犯罪だったのだろうか。
女には決定権が無いって事は、子供を産み育…
“1960年代”のフランスでは“中絶は違法”というのを知らなかったが、最初に時代設定を明確に示さなかったので(ファッション等で推し量り、少しして病院でアンヌが1940年生まれだと判明)物語に乗り遅れ…
>>続きを読む1960年代フランス。学生寮に暮らす大学生のアンヌは成績優秀で、学位を取って教師になることを夢見ていた。そんなアンヌ生理がまだ来ないことを不安を抱いていた。両親が小さな食堂を営む労働者階級のもとに生…
>>続きを読む見るのが辛い( T-T)
法律で中絶が禁止されていた1960年代のフランスを舞台に、予期せぬ妊娠をした女子大生アンヌの12週間にわたる闘いや苦悩を描いた話。
アンヌの選択は応援するけど手術シー…
まともに最後まで見られなかった。
いつもいつも、再生してからようやく、自分はあんまりフランス映画の質感が好きじゃないんだったと思い出す。『ヴォルテール高校へようこそ』の流産後の処置のシーンを思い出…
© 2021 RECTANGLE PRODUCTIONS - FRANCE 3 CINÉMA - WILD BUNCH - SRAB FILM