帰国することを諦めた日本人男性たち、困窮邦人と呼ばれる男たちの生活を7年間追い続けたドキュメンタリーだ。
「幸せ」って何なんだろうと考えさせられる映画だった。
故郷を棄てても、女房子供を棄てても、金…
【作品概要(公式サイトより)】
第3回東京ドキュメンタリー映画祭 長編部門グランプリ&観客賞
日本に帰国せずフィリピンのスラムで暮らす「困窮邦人」たち。 すべてを捨て、最底辺で生きる彼らにとっての…
ドキュメンタリー映画、撮影者による恣意的なインタビューイングや脚色が感じられると物凄く醒めちゃう体質なんですが本作はフィリピンローカルを生々しく映しながら、そこに暮らし適応する4人の生き様がただ「な…
>>続きを読むマニラの貧困地区を終の住処として生きる日本人の″困窮老人″を10年にわたり追ったドキュメンタリー。彼ら4人は皆 心の底では日本に帰りたいと願いながらも孤独に あるいは 現地妻や子供と暮らしている。こ…
>>続きを読むフィリピン・マニラの貧困地区に暮らすいわゆる「困窮邦人」と呼ばれる高齢の日本人男性たちの姿を追ったドキュメンタリー。
フィリピンパブにハマった男や事件を起こした元ヤクザ、日本に妻子を残して現地で家族…
内容は置いておいて。
音響が体に合わなかったのか気持ち悪くなった。画面の揺れもすごいし。(ドキュメンタリーなので仕方ない)人の声や車の音、生活音が全部入っているので頭が痛い。字幕もないので何言ってい…
2023年の映画初め!
元旦に観る映画ではないと分かりつつ、続編のベイウォーク上映記念で水日だけ再上映しているこの時期を逃せば一生観れないと思い、新宿で鑑賞。
登場人物の一人が「日本で結婚してた時は…
日本を捨ててフィリピンに渡った男達が60歳を過ぎてどうなったのか。劇場に行ったら元日から結構な数のシニア層がこの映画を見に来ていて、どういう心持ちなんだろうと思った。
素の貧民街の空気を感じた。健…
日本=富・フィリピン=貧という一般的な構図をひっくり返しに来ている時点で面白いに決まっている。
撮影者が現地語に堪能な地域研究者という訳ではなかったので、何だか分からないがとりあえず付いてくという…
Ⓒ有象無象プロダクション