ゴッドファーザーPART IIIのネタバレレビュー・内容・結末

『ゴッドファーザーPART III』に投稿されたネタバレ・内容・結末

家族を守ることをテーマにギャングとの抗争の中で生き抜く男の哀しみを描く大作。確か映画館でも午前10時の映画祭で見た記憶があるが、ほとんど忘れていた。
最後はカヴァレリアルスティカーナ間奏曲が流れる中…

>>続きを読む
上へ上へ上り詰めるよりも、何も知らずに暮らした方が幸せなのか。
マイケルが孤独の内に死んでいくのがとても切なかった。

家族という集団の愛情から恋人という個の愛情…そういう時代の変化とヴィンセントを取り巻く一連の物語がノイズになってしまった。新時代の"幕開け"(回帰?)よりも、マイケルの時代の"終演"だけで良かったの…

>>続きを読む

青春映画を特集して鑑賞する独自企画のなかで何故にゴッドファーザーを選んだかはマイケル・コルレオーネの娘メアリーを中心に捉えて、と云うのはあくまでも建前であって本音は単にこのパートスリーが久々に観たく…

>>続きを読む

愛よりも名誉や資本を選んだ、捨てきれなかった人間の末路。。大事なポイントでマイケルと同じ道を選んでしまったヴィンセントが悲しい。マイケルもヴィンセントも引き返せるポイントは幾つもあったはず。資本主義…

>>続きを読む
感想が「マイケル…」しか出てこん。
マイケルはヴィトーのようになれず何もかも失っていくのは他者への敬愛がないからだ。やはりヴィトーしか勝たん。
この一族に生まれ落ちたのが運の尽きなんだろう。


年老いたマイケル。枯れた良さがある。
血の気が多い若きビンセント(アンディ・ガルシア)
年頃になったメアリー(ソフィア・コッポラ。個人的にはウィノナよりソフィアの顔立ちの方が好き)
何となくマイケ…

>>続きを読む

評判が悪いと聞いていたわりにはよかった(1、2に比べるとよくない、ということだったのかな?)。

誰が誰か覚えられずに後半、何が起こっているのかイマイチ追いきれなかった😅ちゃんと把握していたら「裏を…

>>続きを読む
個人的には三が一番良かった
家族を守るために色んな人を消してきたマイクの終わり、という意味でかなり納得間のある終わり

いうほど悪いですか?とは思う
Ⅰ・Ⅱよりは評価は落ちるかも知れないけどやっぱりコッポラはすごい
そしてアルパチーノの演技は前作以上に幅が増えてると感じた

酷評されてる娘もそんなに悪いかな、吹替で見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事