アメリカから来た少女/アメリカン・ガールに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アメリカから来た少女/アメリカン・ガール』に投稿された感想・評価

Kana
2.8
始終重くて暗い、、
お母さんが癌になったことが不安で苦しいんだろうなーって思った。
誰も悪くないんだけど、みんながいっぱいいっぱいで苦しい。
3.0
母親が病気になったためアメリカから台湾に帰ってきた思春期の女の子。子供も辛いが母親も辛い。誰も悪くないのに家庭内はギクシャクし―。それでも少しずつ明るさは見えてくる。
3.0

子供にとって家庭の事情は大きい
ドキュメンタリーのようだった。

134本目 Netflix
3.0

2023年2月
京都みなみ会館にて鑑賞

タイトルが「アメリカから帰って来た少女」じゃないのが、置かれた立場を強調していて切ないね。

SARSが猛威をふるう2003年を舞台に、台湾の家族を描いたこ…

>>続きを読む
3.0

ロアン・フォンイー監督の自伝的な映画とのことで2003年当時の台北を舞台した13歳の少女と母親の軋轢が軸の映画です。

13歳から見た世界はこんなにさらりとしているのかなあと驚きます。もちろん30代…

>>続きを読む
EDDIE
2.6

観た直後に出た感想は「で?」…。アメリカから両親故郷の台湾に渡り、文化的な違いに打ちのめされる主人公。うん、つらいね、大変だね。境遇を嘆く手法としての映画だろうけど、観る側がどう受け取ればいいか釈然…

>>続きを読む
pao
3.0
2022 074

思春期に突然親の都合で海外に引っ越しになったら、そりゃ辛いだろうな。文化も全然違う。
雨降ってる中で水たまりの前に座ってるシーンいいな



台湾映画はご飯が楽しみ要素にあったけどこれそんな食べてないから気をつけて
2.6

あらすじとか作品紹介見ると必ずSARSっていう文字が出てくるので、ストーリー的にもっとSARSによる影響があるのかと思ったらさらっと触れられる程度で「え…?」ってなった。これだったらSARSに言及し…

>>続きを読む
3.0

ちょっと暗めの映像表現に不思議感があり、悪くはないけど、ちょっと共感できるところは少なかったなぁ。この作品はSARSのことが出てくるので2000年代前半の台湾の状況が合わらないと理解できないシーンが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事