オッペンハイマーのネタバレレビュー・内容・結末

『オッペンハイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

色々と揉めた結果弱腰外交の東宝東和が手を引きビターズエンドが上映権を取得してオスカー7冠という手土産を持って日本上映が決まったわけなんだけど下馬評ほど原爆を美化してないというかむしろ反核とか反戦とし…

>>続きを読む
原爆実験が成功して喜んでいる姿見てなんとも言えない感情になった。

途中置いてかれた、と思ったけれど
友人が言っていた、ノーラン監督の観客が「ちょっとわかった気になる感覚」を産む構成が上手い、という理由がわかった。

一見わからないのだけれど、話が進むにつれてじわじ…

>>続きを読む
難しい
最初の方はワクワクしたけど
難しい

アカデミー賞を総なめしてる理由がわかった。
豪華な俳優の皆さんの演技にしびれるし、音楽や映像、衣装、メイク全て、この仕事に誇りを持ってる人たちなんだろうなっていう気持ち。

トリニティ実験の時の爆発…

>>続きを読む

3時間の長い映画なのに全然長く感じなかった。
核兵器が完成するまでの研究の内容で、はじめは一人しか生徒がいないような分野の研究でちゃんと結果を出していくオッペンハイマーがかっこよかった。
爆弾を投下…

>>続きを読む

落とす判断をした大統領はケロリとしていたのに対し、生みの親であるオッペンハイマーが責任に思っていたのはなんだか意外だった。

実験のときの爆発音が無音だったこと、スピーチの時に多くの人がしていた足踏…

>>続きを読む

【あらすじ】
原爆の父と言われた男が、賞賛されていた時から、殺人鬼扱いされたところまでを描いた作品。

【感想】
原爆実験のシーンしか流れないが、その映像は悍ましかった。
涙が流れて、自分が日本人だ…

>>続きを読む


疲れた……心身ともにとても疲れたし終わった後ぐったりしてしまった。映画自体はすごくよくできてるし、3時間に思わせないつくりになっていたけど、非常に複雑な気持ちにはなった。過ごしてきた国や環境、思想…

>>続きを読む

非常にセンシティブな題材ではあったが個人的には興味深い物だった為鑑賞した。
オッペンハイマーのマンハッタン計画を成功させる迄と成功が齎した影響で苦悩する姿が良く描かれていてとても3時間とは思えない程…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事