むか〜し昔、
時は9世紀。
北欧の諸王族を
築いていく起源、
ある悍ましく暗い
孤独な王子の物語🤴
呪いやしきたりを重んじ
強者が弱者を支配、
骨肉の争いの末
国を納め更に拡大…
なんて誰に教え…
最初と復讐が始まってからは面白かった。途中がちょっと退屈してしまったが、この世界観は映画館で観たかったかも。
ニコール・キッドマン演じる母がかなりしんどい人だったな。最低すぎて観てるの辛かった。…
良。「ライオン・キング」的な話かと思ったら違った。
北欧の広大な自然とバイオレンス。「ヴァルハラ・ライジング」を思い出す。それよりもエンタメ度は高い。
数分だけ映る預言者のビジュアルが良い。しか…
2025年12本目。
序盤の父から子への狼の継承辺りで「あっ私これ無理めかも」と思ったら最後までそんな感じでいった作品。ソー見てるおかげで北欧神話を薄ら知ってるからまだなんとなく親しみを持てたけど、…
北欧神話な世界観が良かった。現実とファンタジーが入り混じった不思議な感じ…ニコール・キッドマンはハマり役やったな。母が黒幕やったとは悲惨…奴隷やらとんでもなく野蛮な球技?とか略奪とか残酷描写多めやっ…
>>続きを読む”オーディーン”とか”ワルキューレ”とか”ヴァルハラ”とか”ラグナロク”とか拗らせた中二病が喜びそうな単語ばかりの北欧神話だが(自分は大抵は『ファイナルファンタジー』で知った)、そんな北欧神話を信奉…
>>続きを読む長かった。
序盤アムレート子役時代までは面白そうって思ったんだけど、大人になってからがおもしろくなかった。神がかり的な事が起きたり、復讐の手始めに死体でクロス作ってみせたりするけど、話の単調さに一石…
© 2022 FOCUS FEATURES LLC. ALL RIGHTS RESERVED.