産後初映画!!!
これからのドリームライフスタートさせる上で、大事なこと学ばせてもらった気がする😂✨
老後のどうなってたいか
どんな暮らしがしていたいか
今は若いから大自然に囲まれれば囲まれるほ…
つい先日観た新日本風土記の『豪雪八甲田』で、「ここは大変だけど、いいところだよ」と両親が繰り返し言っていたからなんとなくここにいるのかも、というインタビューが印象的だった。
そのあと観た『アンデス…
老夫婦の危うい暮らしぶりでした。近くの村も遠そうです。厳しい環境なのは容易に想像がつきます。山を下りた若者を責めるのは酷なようにも思いました。
暮らしに自然に神様と異文化感はかなり強め。始まってす…
ビクーニャ(リャマ?)がすごくかわいかった
羊も種食べててかわいい
ドキュメンタリーだと思ってたら、違うんだね
ポンチョ作りのシーンなんかかわいい
絵面が全体的にすごく暖かくかわいらしいのに、山と空…
至極シンプルでありながら、途轍もなく雄弁な映画。これドキュメンタリーでしょ、と先ず疑ってしまう。最初は『岩合光昭の世界ふたりぼっち』という感じで、ひっそりと山の麓で暮らす夫婦の家にお邪魔してその暮ら…
>>続きを読むアンデスを織る女性たちやあなた、その川を渡らないでみたいな作品だと思ったら…アンデスの山のずっーと奥の奥、たった二人と動物だけで息子の帰りを待ちながら暮らす高齢のウィルカとパクシ。苦しげな喘ぎ声が耳…
>>続きを読む違う方のレビューでこの作品の製作意図を知りましたが…にしても重い…
過酷な場所での暮らしでハッピーエンドを望めないのはわかってたけどさ〜
どうしてそこに住み続ける必要があるの?
息子は?
おすす…
大自然の中での人間の力は非常に無力ながら、この映画を見て思ったのは人と人の絆である。
特に年をとると自然の驚異の前にだんだんと無力になる。
飢え、寒さなどと戦い、これでもかこれでもかと厳しさが迫っ…
©2017 CINE AYMARA STUDIOS