メタモルフォーゼの縁側のネタバレレビュー・内容・結末

『メタモルフォーゼの縁側』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️🐻‍❄️
1959年2月11日は、日本の人気脚本家
岡田惠和さんの誕生日です🎂
代表作の一つである
『メタモルフォーゼの縁側』を鑑賞しました

本作は…

>>続きを読む
こうやって好きなことで繋がれるっていい事だと思うなぁ…羨ましい…
BLを否定したり気持ち悪いって言ってくる人がいないの素晴らしい…!
むしろ自分から読みに行ったりハマったりしてる

主人公の2人が本当に楽しそうにしてるのを見て幾つになっても夢中になれる事があるって素敵だなと思わせてくれる。

はしゃいでるおばあちゃんかわいい
自分も将来はあーいう優しいお年寄りになりたい。老害に…

>>続きを読む

癒される映画
芦田愛菜ちゃんの冴えない高校生役上手かったなー
自分はこの趣味を誰にも言えてないのに、一軍の女の子は難なくハードルを超えちゃう感じがね
そしてそれでその子の事嫌になってる自分も嫌なのよ…

>>続きを読む

芦田愛菜の演技が良かった。最後漫画家先生があえて芦田愛菜には声かけなかったのがなんかリアルで良かった。
カースト上位の子はBLが好きでも堂々と公言できて、公言してもキモいって思われなくて、流行りに乗…

>>続きを読む

なんてことない日常を丁寧に描いていて、よかった。ライトな話だったけど、自分が大好きなものを人と共有するのって勇気がいることだなって改めて思った。特に思春期の人はね。

縁側で好きなことしたくなるわね…

>>続きを読む

見放題終了×同僚の勧めで鑑賞。心温まる作品。
芦田愛菜ちゃんと宮本信子さんの演技はさすが。うららの思春期の女の子の葛藤はリアルだし、雪さんの可愛さにぐいぐい惹き込まれた。エンディングの歌も、最後まで…

>>続きを読む

わくわく、ほっこりできる映画だった。
トキメク気持ちに任せて好きなものを追い求めることや、その嬉しさを誰かと分かち合う喜びを思い出させてくれる。

うららが好きなもの(BL、漫画)について引け目を感…

>>続きを読む

原作漫画途中まで読んでて好きだった。
漫画のキャラクターと完璧に一緒じゃないけど、これは彼女たちだとハッキリ分かる。実写としてやるにあたっての上手な味付け。
女子高生と老婦人がBL漫画がきっかけで交…

>>続きを読む

ほっこり。年齢差があってもオタク友達尊い。ユキさん元気に長生きしてほしい。

うららちゃんいい子だな。コミケ並ぶの高齢者には厳しいと判断して自分が勉強しなきゃいけないから行けないって言う優しさ。なか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事