東京2020オリンピック SIDE:Aの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 39ページ目

『東京2020オリンピック SIDE:A』に投稿された感想・評価

抹茶ん

抹茶んの感想・評価

3.5

母国の事情で他国登録してでも参加する選手。
今まで知らなかった空手の『形』という競技のカッコ良さ。
メダリストだけでなく色んな事情を抱えた選手の話など、新しい事を沢山知ることが出来た。
サイドBが楽…

>>続きを読む
70

70の感想・評価

-
The sun and the moon
藤井風の信念が詰まった曲素晴らしかった
歌詞が知りたくてパンフレット買った
Jun潤

Jun潤の感想・評価

3.6

2022.06.03

レビュー600本目!!🎉🎉

河瀬直美監督作品。
色々とあった東京2020オリンピック。
テレビで放送されていたあの大会において、光と影では何が起きていたのか、様々な人の目か…

>>続きを読む
Kuuta

Kuutaの感想・評価

2.7

選手のアイデンティティを強調したことで「負けても人生は続く」以外の答えが許されない構成に。身体性の賛美など、伝統的な五輪映画のスタンスを否定するのは良いが、その分、競技の面白さも感じにくくなっている…

>>続きを読む
c5

c5の感想・評価

3.8

◯河瀨直美監督による東京オリンピック2020の記録映画。河瀨監督もいろいろあったけど、まぁ一旦置いておいて。

◯アスリートに焦点を当てたSide:A。難民、母親、人種、などなど多様な背景を持つ選手…

>>続きを読む
中身は良かったと思う。
ただね、今さら東京オリンピックを振り返ろうとは思わない。
映画ではなく、NHKで五夜連続で特集すれば良かったね。
wildcats

wildcatsの感想・評価

3.6

東京オリンピックにおいて、アスリート側に視点を置いたドキュメンタリー。女性アスリートメイン。
乳児の母親とオリンピアンの両立をするキム・ゴーシェ選手、子供の頃から夢見た舞台に立ってメダリストになった…

>>続きを読む
66

66の感想・評価

3.4

河瀬直美監督は国際映画祭の日本代表という自己認識あるだろうから、同じくアスリートが国を代表する舞台であるオリンピック開催に関しては反対の立場ではなかったんだと思う。

その点を除けば、人種問題・環境…

>>続きを読む

河瀬直美さんが総監督を務めた、1年延期されて開催された東京2020オリンピックの公式映画として製作されたドキュメンタリー2部作の第1作は、表舞台に立つアスリートを中心としたオリンピック関係者たちの視…

>>続きを読む

監督についてネットで誹謗中傷がひどいのでそのようなものは置いておいて作品だけで書きます

女性の視点でオリンピックを俯瞰した感じ異質さにこだわったような作品に「したかった」のだと思います

キーワー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事