指揮者TAR(=ART芸術)をめぐるキャンセルカルチャーと音楽への愛の物語
女性として初めてベルリン・フィルハーモニーの主任指揮者に任命されたリディア・ターは絶大な地位と権力を手にしていたが、教え…
こういう映画大好きです。長かったけど映画館だったこともあり、固唾を飲みながら集中しながら観ることが出来ました。好き嫌いは分かれるのかもしれませんが、ケイトブランシェットさんの演技を見るだけでもお勧め…
>>続きを読むまず最初に、冒頭からケイト・ブランシェットのセリフ量の多さにビックリした。実際思ってることを饒舌な人がしゃべりたくてしょうがなくてしゃべり続ける…っていうレベルだったので、単純にスゴいなと思った。
…
私の感性が未熟なのか、そもそもこの作品と合わないだけなのか最後まで分からなかったのですが期待値を下回ったということは確かです。
勝手にセッションと同じだと決めつけたのも悪かった気がします。セッション…
鬼気迫るケイト・ブランシェットの演技が圧倒的で文句なし。
ただよくわからないシーンもあり、音楽にも疎い自分には長く感じた。
栄光と挫折というパターンはよくある展開だが、女性主席指揮者という立場やレズ…
下からカメラがぐっと迫るケイト・ブランシェットの指揮の迫力がすごい。
オーケストラを自在に動かす天才指揮者の姿にこちらまでひれ伏してしまいそう。
テーラーでスーツをオーダーし、体型維持を欠かさず、…
© 2022 FOCUS FEATURES LLC.