完全に私は曲解していた。
同性愛者である事と成功者への嫉妬や恨みなどから、陥れられたのは主人公TARだと。
SNSで流された動画もフェイクで、誹謗中傷の類に苦しめられた末に精神を病んでしまったと捉え…
クラシック音楽の世界はほぼわからないから、理解するのが難しかった。人員の人数やら、構成やら、そういうのもわかってないとかな…普段はあらすじやレビューを見ないで自分なりに作品を観るようにしているけど、…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
2025/7/21 169本目
・ジェンダー要素が前面に出ているのが少し苦手。
・特に大きな展開があるわけではなく、過去の彼女のハラスメントまがいな行いや陰謀によって徐々に転落していく様を描く。…
このレビューはネタバレを含みます
自分なりに色々考えた上で、細かい感想はあっても全体の解釈ができずネットで解説やら考察を調べ、「属性に関わらず権力は人間を化け物にしてしまう」てニュアンスの一文をみつけ、あーこれですわな!と落ち着いた…
>>続きを読む男性優位の中、指揮者として世界的な地位を得るリディア・ター(ケイト・ブランシェット)は、経歴に裏付けされた人気とカリスマで頂点に立っていた。しかし、そのカリスマは過去の出来事をきっかけに揺るぎ始める…
>>続きを読むケイトブランシェットが演じる指揮者ターの音楽論が最初に繰り広げられて、それが面白かったのと、その対談をSNSで誰かがこき下ろしているのが不穏で、でも人間関係もよく分からないし、2度見なきゃ分からない…
>>続きを読む天才芸術家からみる世界とはどんなものなのか。映画で観客も疑似体験させてもらえる。
リディア・ターは、凡人には聴こえない音を聴いている。だからこそ、凡人が普通に見えるものが見えていない。とても興味深い…
彼女は確かに傲慢というか独りよがりで、
それによって色んな人を傷つけたけたから
自業自得だと思うけど、
成功するには才能だけじゃなくて
人に取り入ったり、
時には人を踏み台にできたりする
図太さが必…
© 2022 FOCUS FEATURES LLC.