ベナジルに捧げる3つの歌に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ベナジルに捧げる3つの歌』に投稿された感想・評価

環境の違いでここまで人生が変わるのかと考えさせられるドキュメンタリー…
教育も受けられず、選択肢はケシの収穫が国防軍か誰も買わない煉瓦造り。その中でも自分が選んだ道なのに、家族から反対させる。
かな…

>>続きを読む

夫婦の愛をここまで描いているもの初めてみたかも。
貧困に焦点を当てているものが多い中で歌や夫婦の愛、新しい命などの家族に焦点当てていて、印象的。
最後は、アヘン中毒なのかな?
一瞬父親が言っていたし…

>>続きを読む
生きている環境があまりにも違うので衝撃。
何かしてあげることは自分には出来ないのかもしれないけど、知ることで少しでも自分をより良い人間にしていかなければとも思えた。

アフガニスタンっていう遠い異国の映画は初めてだったこともあってか、ちょっと良さが分からなかった。

一体何の依存症になったのかも分からない。
自分がバカすぎる??

________________…

>>続きを読む

タリバンがいないからこそ歌える。踊れる。小さな生きる喜び。。
絶対に旅行行けない場所。アフガニスタン難民キャンプ🇦🇫のドキュメンタリー。

ケシの花の収穫か軍に加わるか、の二択の世界。
果たして真っ…

>>続きを読む
cindy

cindyの感想・評価

3.5
20分とは思えない内容の濃さ。
場が持つ力強さ。表情が語る切なさ。
yuna7

yuna7の感想・評価

3.7
もう一個深く欲しい感じあるけど、アフガニスタンの状況を知る取っ掛かりに良いと思う。
Naoto

Naotoの感想・評価

3.5
選択肢の少なさの中で見つけた軍に奉仕するという事。しかしそれすらも周りの反対にあう。
アップで切り取った表情が辛かった。
もう少し長めの尺でみたい。
Mebaie

Mebaieの感想・評価

-

どんな進路を見つけても否定されるの悲しかった
教育を受けるのもダメ、軍への入隊もダメ
全て家族全体の問題として扱われて、個人の興味を追求する機会も得られなかったのを見てるとやるせなくなる

鳥籠にい…

>>続きを読む

選択肢が極端に少ない世界で父として夫として行動しようとするのに、それをへし折る古い大人達。
変えようと思わないとなにも変わらない。

後に残すものには、その先に幸せな未来があるのなら辛い現実さえも受…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事