今の選挙権も中絶の権利も、全て先人たちが戦ってくれたおかげだと改めて感じ、頭が下がる。
女性の体の話なのに男性が決める気持ち悪さ、違法行為であることの重大さ。
様々な事情、背景を抱えている人々も、妊…
人工中絶が禁止だった時代を描くには
ポスターがPOPでそのアンバランスさにとても惹かれていたけど劇場で観るタイミング逃していてようやく鑑賞!
学生だったり若かったりで望まぬ妊娠をした主人公が奔走した…
堕胎をすることって一般的に悪だとされがち。助産師をしている私にとって、中期中絶で堕された私の手の中にいるまだ心臓が動いている温かい赤ちゃんを、蘇生せず見ていなければならないことに毎回心を痛めている…
>>続きを読むマイク•リー監督の『ヴェラ•ドレイク』が素晴らしい作品で大感銘したのですが、簡単に言うとそのアメリカ版。
中絶🈲の時代に女性のために奮闘した女性たちがいたという話。
しかし、イギリスは1950年代…
結果的に12,000件無事故で手術できたかもしれないけど…あまりにも危険すぎる。でもそもそも「違法だから仕方なく地下組織が役割を担ってる」訳だからな。。夫や娘もが事実を知ってからも、あまり追及して来…
>>続きを読むみた 善行だとは思うがけっこうな犯罪だと思う、娘の反応が一番しっくりくる。いい加減な仲間を入れないリーダーの人を見る目なのか、事実を端折っているのか、わりと平和に時代は流れて状況改善できてよかった。…
>>続きを読むよかった!
実際に「ジェーン」たちがいたのがすごい。ジョイはフィクションなのかな…? wikiにはメンバーが手術したと書いてあるけど。
実話ベースでシリアスな話なのにところどころコミカル、巻き込…
©2022 Vintage Park, Inc. All rights reserved.