見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界の作品情報・感想・評価

『見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界』に投稿された感想・評価

shuco
4.0

前から気になっていたアーティスト
私の中ではかわいい作品なイメージ
大阪でも映画公開してくれた

この映画に出てくる白髪のおじいさんの言ってることだけは高尚すぎてよく分からなかったしラストいる?笑笑…

>>続きを読む
3.5

実は、カンディンスキーよりも前に抽象画を描いていた女性がいた。ヒルマ•アフ•クリント女史。生誕1862年。美術界、芸術界は圧倒的に男性社会だった。
だがそんなことはお構い無しに、彼女の作品には静かな…

>>続きを読む

女性の画家
抽象画
抽象画の先駆者、、という言葉は果たして。彼女はただ伝えただけ。とも取れる

しっかり学を持つと、実際に見えてる世界がごくごく少ない部分と学ぶ。それでは説明のつかない現象は確かにあ…

>>続きを読む
ゾ
-

ヒルマアフクリントの生涯やその魅力がメインというよりは、女性を透明にしてきた今までの歴史観にNOをつきつけよう!という流れが起きているのがよくわかる映画、というかんじだった すこし寝てしまったのであ…

>>続きを読む
yuum
4.3

Only to one who is prepared to lose one's life in its known form, life will appear newly robed in i…

>>続きを読む
真水
3.7
このレビューはネタバレを含みます

「世界はピンク!」

近代美術館の「ヒルマ・アフ・クリント展」で人生最大級の情動を得てしまったため、その当時からみたいみたいとおもっていたものをやっとみることができた。よかった。
美術学科のはしくれ…

>>続きを読む
Kyo
-

「慣れ親しんだ人生は捨てる覚悟」をするのは凡人にはむずいのよ。

前半は睡魔に負けて観れなかったので、近いうちに再挑戦。
ar
3.8

彼女の内面や精神性が投影された作品の数々は、目に見えていない、表面化されていない世界を見えるかたちに丁寧に緻密に翻訳しているようで、その営みを、生涯をかけて続けていた彼女の生き様がすごいなと。
当時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事