レビュー掲載予定のため、掲載次第追記します。
---
食らう映画ではとことん食らいたい派の自分には「そんな救い方ある?」ってシーンがあったりもした。
しかし、そもそも今作は"極限状態にも芽生え…
ユダヤ人を大勢助けた有名な人たちもすごいと思うけど、こうして人知れずユダヤ人を匿っていた市民の人もすごいなと改めて。大きなことを成し遂げるのは簡単じゃないけど、簡単なことからでも親切を心がけたいと思…
>>続きを読むワンダー君は太陽のスピンオフ作品ってことだったが、ほぼ何も関係なかった…無理矢理にでもこじつけたかったのかな?
ただ、内容はすごく良かった。
ナチス時代にユダヤ人が迫害されてた時の話。
どうにか生…
スピンオフ作品とは聞いていたけれどユダヤ関連の物語とは知らずに見始めて驚きました
オギーをイジメて退学になった男の子?
全然記憶にない!
さらにジャケ写の2人もお初にお目にかかりました
色味を抑…
ワンダーの続編で
前作を忘れてたけど
話の流れでわかるので前作見てなくても見れるかも!
いじめっ子のジュリアンが
転校先で馴染めず逆にいじめられる感じになってしまい
家に帰ったらおばあちゃんが!
…
いじめによって学校を退学処分になったジュリアンのもとに、パリに暮らす画家の祖母サラが訪ねてくる。そして彼女は、ナチス占領下のフランスで過ごした自らの封印していた少女時代をジュリアンに打ち明ける。
…
1942年、
ナチス占領下でのフランスの物語。
理不尽な理由で人が攫われ、
理不尽な理由で命が奪われる。
彼らの残忍で無情な行為は、
どの作品や資料を観ても全く理解できないし、
憤りが消えずやり…
転校したいじめっ子くんにスポットを当てたワンダーの続編…なんだけど、いじめっ子くんのおばあちゃんがユダヤ人迫害に遭っていた頃の話だった。
こんなおばあちゃんがいてなぜいじめをするような孫に仕上がる…
(C) 2024 Lions Gate Films Inc. and Participant Media, LLC. All Rights Reserved.