少佐が9課に居ないから何か作品飛ばしたかと思っていきなり焦った。
相変わらず私にはちょっと難しい作品だけど面白かった。
キャラの名前いつも覚えられないんだけどスナイパーの人サイトーさんだっけ?かっこ…
※3Dの方にMarkしてたからこっちに移した。当時なんで3Dの方にMarkしたんだろう。もしかしたら何か勘違いしてるかも。
『攻殻機動隊1.5』をかなり参考にしてる感じだ。聖庶民管理センターは『…
バトーさんの気持ちわかるわ〜!!!少佐がいないとやっぱり9課じゃないのよ!!!
少子高齢化社会の解決方法…うーん難しいなぁ〜。捕らわれていた子たちの今後ご心配よ。
傀儡廻しの正体…。並列化は気を…
アニメから連続視聴。
少佐不在によるそれぞれの変化や、組織として強くなっているのも面白い。
サイトー活躍回、最後はタチコマ戻ってきて安心。
トグサのお父さん感、日本の社会問題を映し出したような事件に…
シーズン2の続き。
傀儡廻と呼ばれる凶悪ハッカーが出現。
公安9課に保護されるはずだったカゲル大佐が、人質をとって立てこもる事件が発生。
カゲルの行動の意図が分からず困惑する9課。
カゲルは「傀儡…
これを見た後に最初の映画の方も見直したら、傀儡使い(≒人形使い)という事件そのものもだけど、最後の犯人と有線から時間をおいてバトーに状況確認という一連の流れなど、かなり忠実に踏襲してリメイクしてるん…
>>続きを読むSACシリーズの2ndGIGのその後を描く劇場サイズの作品。
オープニングがバチバチにかっこいい!
公安9課では少佐が去って2年、トグサが現場リーダーに。少佐のいない組織づくりとして、課長は規模を…