カリガリ博士に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『カリガリ博士』に投稿された感想・評価

2.0

このレビューはネタバレを含みます

多方面に影響を与える100年前の伝説的な作品なのだが…。悪霊に取り憑かれたという隣の男の語りを遮るように、目の前を通り過ぎる美しいが魂の抜けたような女性を私の婚約者と呼び、私たちに起きた恐ろしい出来…

>>続きを読む
2.0

💻 ホラー・サイレント映画
監督:ローベルト・ウイーネ

奇怪なカリガリ博士が眠り男を操る殺人事件を描くホラー。
ドイツ表現主義の頂点ともいわれる古典的無声映画。

あるドイツの田舎町のカーニバルで…

>>続きを読む
2.0

このレビューはネタバレを含みます

院長があこがれて病人を使って殺してたんだぜというのは病人である主人公の妄想オチ
なんじゃこりゃ 冒頭のはいったい・・・?
落ち目俳優役ニコライケイジの映画からしってたが娘と同じ感想
1.5

このレビューはネタバレを含みます

VTuberトリトンうららかさんのおすすめ。
つまらなかった。夢遊病患者を利用した間接殺人という点が画期的だったのか、と思っていたため結末には見事騙されたが、それでもあまり面白いとは思わなかった。

>>続きを読む

「イカれた老医師が夢遊病患者を完全に操ってる。クレイジーだよ」
マッシブ・タレント内で激推しされてた映画。

当時から普通の事だったのかもしれないけど100年前にこの発想は凄いなと一気に持っていかれ…

>>続きを読む
2.0

フランシス(フリードリッヒ・フェーエル)と友人のアラン(ハンス・ハインツ・フォン・トワルドウスキー)はカリガリ博士(ヴェルナー・クラウス)の眠り男チェーザレ(コンラート・ファイト)を使った見世物を見…

>>続きを読む
Eegik
2.0

このレビューはネタバレを含みます

人生初・サイレント

サイレントってチャップリンの身振り手振りで伝えるスラップスティック劇(観たことない)のイメージがあったけど、普通に台詞や状況説明の多くを画面いっぱいの活字表示に頼っているんだ……

>>続きを読む

100年前のドイツ映画、モノクロサイレント
本で紹介してあり興味があったので視聴
正直仕方ないのかもしれんけど、よくわからないしつまらん部分が多く
最後まで視聴がするのがかなりきつかった
ホラーと聞…

>>続きを読む

一応観とかないと。とずっと思ってましたが、やっと重い腰を上げる事が出来ました。

時間が短くて助かりましたが、はっきり言って苦痛でしかありませんでした。何が起こってるか良く分からないし、怒ってるのか…

>>続きを読む
1.0

今から100年前に作られたサスペンス・ホラー映画の原点。シャッターアイランドはじめ多くの映画の元ネタとされる。

というわけで観てみたけど、3倍速で観てもテンポが悪く遅い。音楽も演技も緊張感ないなあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事